幸せの黄色いレシートキャンペーン贈呈式
4月16日(日)に、イオン各務原様の黄色いレシートキャンペーンの贈呈式に参加させていただきました。
ハンズハンズにとってキャンペーン参加は3年目です。
毎月11日に店頭にたち、お声掛けをさせていただきました。たくさんのお客様が黄色いレシートキャンペーンにご賛同いただき、レシートを投函してくださいました。お買い上げレシート金額合計の1パーセントと同額の品物を寄贈していただけます。28年度、ハンズハンズは52.400円分のご寄付をいただきました。ありがとうございました。
未就学児の支援に「バギー」
畑活動で休憩する時や外出時に「テーブル・いす・パラソル・シート」
子どもたちが楽しんで創作できる「ビーズセット」
大好きな音楽を聴いてもらえるように「CDデッキ」
お気に入りの作品を観てリフレッシュするために「DVDプレーヤー」
作業室の整頓・効率化に「移動キャスター」
暑い夏、水分補給のために「やかん」
たくさんのご寄付をいただき、本当にありがとうございました。
未来育・未来育デイ・結リンクの仲間が、今よりも、安全で安心に、
そして楽しく過ごせるよう目指していきます。
また、新年度の黄色いレシートキャンペーンも参加させていただきます。
毎月11日、店内にてお声掛けさせていただきます。皆様ご支援のほどどうぞよろしくお願いいたします。(山田)
おんがくあそび♪ 未来育
今回で2回目となる「にがさんと音楽あそび」、前回のことをよく覚えていた子どもたちは朝からにがさんに会えるのをとても楽しみにしていました!「今回はどんな歌をうたうのかな?」「早くにがさんに会いたいよー!!」とウキウキ気分な様子でした(^^)
子どもたちの服に名前を書いたシールを貼り、「何が始まるのかな?」とドキドキしていると、「♪今日は誰が来てるかな?〇〇さん!」と順番に子どもたちの名前を呼んでくれました。「はーい!」の声に合わせてタンバリンをぽんぽんぽんと叩くと大喜びでした。
他にも「幸せなら手をたたこう」や「さんぽ」の曲に合わせて室内を歩き、ピアノの音が止まるとピタッと立ち止まり、みんなピアノの伴奏に耳を澄ましながらも笑顔でたくさん歩く姿がみられました。
自分たちで手作りしたマラカスやにがさんが持ってきてくださった楽器を音楽に合わせて鳴らしました。お友達と楽器を交換し合ったり、楽器の音を楽しむ姿が印象的でした。
楽しい時間はあっという間に終わってしまいました。最後に来て下さったにがさんへのお礼にみんなでひそかに準備したありがとうのブローチとお花をプレゼントしました。一緒に音楽を楽しむことによって仲間とコミュニケーションが取れたり、にがさんの素敵な歌声やピアノを聴いたりして、音楽の楽しさを味わうことが出来ました。本当にありがとうございました。 (武内)
らーめんNageyariさんへ行こう!! 未来育・結リンク
今日は待ちに待った【らーめんなげやりさんへいこう!!】の日でした。【ラーメンNageyari】さんへみんなでご招待頂きました(^^)何日も前から楽しみにしていた子どもたち、「早くおいしいラーメンが食べたい!!」「大好きななげやりさんのみなさんに早く会いたい!!」と嬉しそうに話す姿がたくさん見られました。そして、今回は結リンクの方も一緒に行きました。
出発の前にみんなでおやくそくの確認をしました。話をする人の方をきちんと見て、自分の名前が呼ばれると元気よく返事をしたり、スタッフの問いかけにもきちんと応える姿がありました。「はじめのあいさつ」や「おれいのことば」、「プレゼントわたし」の練習もしました。車で行くチーム、歩いて行くチームにわかれて、いざお店へしゅっぱーーーつ!!
素敵な看板が子どもたちを出迎えてくれました!!桜満開の可愛らしいデザインが素敵でした(^^)
みんなで「ラーメンおねがいします!!」と大きな声で注文しました。店員さんがラーメンを作る姿にくぎ付けの子どもたち。熱心にラーメンを作ってくださる姿がとてもかっこよかったです!!子どもたちも自分のラーメンがテーブルに来るまで待つことが出来ました。今回は「まぜそば」を作っていただきました。
まぜそばが届いた子から「いただきます」をして食べ始めました。おいしいまぜそばに夢中の子どもたち、食べている間はとても静かでした(^^)追い飯も作っていただいたのですがあまりの美味しさにあっという間に完食していました!!!おかわりもして大満足っ!な子どもたちでした(*^-^*)
食事の後は子どもたちから感謝の気持ちを込めて【ありがとうの会】を行いました。少し緊張気味でしたが練習の成果が発揮できたのではないかと思います。みんな頑張ったね!!!
子どもたちから、大好きななげやりさんの皆さんにブローチをプレゼントしました。早速つけて頂いて子どもたちも嬉しそうでした(^^)
そしてなんと!なげやりさんからもプレゼントを頂きました!!鉛筆と可愛いバラのストラップです。鉛筆のキャップにシールを貼り、可愛くデコレーション出来るように工夫してくださいました。バラのストラップはストローで作ったそうです!!とても素敵なプレゼントをありがとうございました。
最後に大将さんから、「子どもたちが成長していく姿が見られてとても嬉しい」とのお言葉を頂きました。子どもたちを見る目がとても暖かく、こうして優しく見守って下さる方がいることを感じ、嬉しく思いました。いつも優しいおもてなしをしてくださり本当にありがとうございます。子どもたちにとって楽しい春休みの思い出になりました。(武内)
お誕生日会をしました 未来育
今日は3月生まれの仲間の誕生日会をしました。
一番前のお祝い席に座り、大きな笑顔!喜んでくれたかな。
お祝いする仲間も、うれしい気持ち。
「お誕生日おめでとう」のうれしい気持ち。
テーブルを囲んで、お祝いのケーキを食べました。
いろいろなフルーツがのったケーキです。おいしかったね(#^^#)
仲間とともに一緒にお祝いすることができて、うれしかったです。
ひなまつりと卒業 未来育&未来育デイ
3月3日はひなまつり。
ささやかですが、おやつの時間を使ってひな祭りのお祝いをしました。
桃の節句にちなみ、桃とみかん、そして花の形のあられを食べました。
男の子も女の子も、ピンク色の桃の花を囲んでプチひなまつりです。
元気におおきくなあれ(^-^)
そして、今日は特別支援学校の卒業式もあったそうです。
昨日、デイの終わりに「卒業おめでとう」と手づくりカードをプレゼントしました。
渡してくれた子は、卒業して学校であえなくなるのはさみしいという思いと
これからもがんばってねという門出を祝う思いを伝えてくれました。
桃の節句という季節の節目。卒業という人生の節目。
いろいろな節目がありますが、仲間とともに迎えられる喜びを味わうことができました。
(山田)
誕生日会をしました 未来育
今日は2月生まれの仲間の誕生日会をしました。
土曜日のゆったりした時間の中で、和やかにお祝いすることができました。
しかも、今回は先輩のお兄さんお姉さんのお祝いということで、後輩にあたる子どもたちもより一層喜んでお祝いしてくれました。
ハッピーバースデイの歌を歌ったり、好みのケーキを食べたり、
みんなで楽しめる会になりました。
また、誕生月の仲間にはスタッフより誕生日カードをプレゼントさせていただきました。
喜んでくれるといいな♪という気持ちも添えて(*‘ω‘ *)
お誕生日おめでとう!(山田)
あしたの会さんのおやつ♪ ジャムクッキー
今日のおやつは、あしたの会さんに作っていただきました。
本日はバレンタインデー。
子どもたちが喜んでくれるお菓子をお願いします、とおまかせしてお願いしていたところ…
作ってくださったのは、ハートの形の「ジャムクッキー」です(*‘ω‘ *)かわいい!!
あまり店頭には出さない特製クッキーということです。
ハートの形と中に入ったイチゴジャムに喜び、「バレンタインデーだもんね!」と笑顔になりました。
おやつの時間がいつも以上に楽しく、また、季節を感じられる時間になりました。ありがとうございました。(山田)
節分会 未来育&未来育デイ&結リンク
今日2月3日は節分です。
おにおにぎりを作って、おやつの時間に食べました。
始めに未来育デイ(放課後デイ)と結リンク(就労継続支援B型)の仲間がおにぎりづくりに挑戦!
1.ラップの上にご飯をのせる。
2.好きな具を入れる。
3.ラップで包んで、にぎる。
4.“ラップにかけるペン”で鬼の顔を書く。
5.折り紙のツノをつける。
という手順を覚え、自分のおにおにぎりを作ってくれました。
時間をずらして未来育(日中一時)の仲間が挑戦!
先におにぎりつくりをした未来育デイの仲間が作り方を説明してくれました。
仲間に伝えようと進んで話す姿が頼もしかったです。
未来育の仲間も、前にデイのクッキングで作ったことを思い出し、「やったことある!!」と自信をもって取り組んでくれました。実際に、よく覚えていて、形の良いおいしそうなおにぎりができました。デイでやったことがデイだけでなく、他の仲間や支援者とでもできたことは大きな成果です。「できた!」ことが、そのスタッフとだけでなく、その場所だけでなく、「いつでも、どこでも、だれとでも」できるようになってほしいなといつも思っています。
いろいろなおにぎりが出来上がりましたよ。
おやつの時間に、節分豆と一緒に食べました。
力作のおにおにぎりでしたが、ラップを取ったらいつものおにぎりに( ゚Д゚)!
海苔をまいておいしくいただきました(´∀`*)
一番の主役は鬼!
「こわいなあ」とつぶやきながらも、「いつくるかな?」、「やっつけたる!」と来てほしい気持ちもあるようで…
「鬼だぞ~」と部屋に入ると、用意した豆を無我夢中で投げたり、本当にびっくりして固まってしまったり、「鬼さん!こないで」と大きな声で伝えたり。
最後は、たくさんの豆に降参して逃げた鬼の後ろ姿を見て「ああ、よかったね~」と一同ホッとしました。
今年一年も悪い鬼に負けず、自分が自分らしくいられるように!みんなで歩んでいきましょう。
(せ~の)「鬼は~そと!福は~うち!」 (山田)
室内あそび 未来育
こんばんは。
今日は人数が少なかったので部屋いっぱい使って卓球をしました。
卓球も球ではなく、それよりも少し大きいサイズだったのですが、なかなか思っている所に行かず
走り回ってばっかりでした。最近寒さが続いているので子供たちに温めてもらいました。
いつもは肩身の狭いおもいでベビーカーを押しているのですが、端から端まで堂々と歩き周る
ことができました。ぽぽちゃんも(ベビーカーのぬいぐるみの名前)たくさんお散歩ができて嬉しかったでしょうね。(今尾)
土曜日ならではの…(^^♪ 未来育
こんにちは(^^)
最近の寒さとは打って変わり、今日は天気も良くとても暖かい1日でしたね。子どもたちも朝から元気いっぱいで未来育へ来てくれました。土曜日は朝からの利用の子が多く、未来育で過ごす時間が普段より長いので、DVDを見たり、日頃の疲れを癒すようにゆったりしたり、と思い思いの時間を過ごしています。
お昼が近づくと「お昼ごはんだ!!」と大急ぎでお片づけを始めます。大きいテーブルにみんなで座って一緒にお昼ご飯を食べます。
美味しそうにご飯を頬張る子どもたちの姿がとても可愛らしかったです(*^-^*)みんなで一緒にお昼ご飯を食べる…土曜日ならではのお楽しみの時間ですね(^^♪