一般社団法人ハンズハンズ

下校時刻が早かった子たちを連れて近くの公園へ遊びに行ってきました。ハンズハンズから徒歩10分かからないくらいの距離にあるのでとても行きやすかったです。「公園へ行く人ー?」と聞くとどの子も元気よく「はーい!」と返事をしてくれ、公園までの道のりも元気いっぱい歩いてくれました。

公園には未来育デイの子どもたち以外いなかったので貸し切り状態でした。それぞれ気に入った遊具で自由に遊んでいました。

ブランコや滑り台をにこにこ笑顔で楽しんでいました。

中でも子どもたちが気に入ったのが、このタイヤブランコでした。気付いたら3人仲良く乗っており、とても可愛らしかったです♡♡「〇〇ちゃんもおいでー!」と誘う姿もあり、仲睦まじい様子を見ることが出来た事がとても嬉しかったです。

子どもたちの楽しそうな姿をたくさん見ることが出来たので、運動も兼ねて今後も定期的に行けたら良いなと思います。

(武内)


10月、11月の水書では少し早いですが、来年の干支である「ねずみ」にちなんだ文字を書きました。

「ね」 「ねずみ」 「ね年」 「子年」というように子どもたちのできることに合わせて様々な書き方をしました。

10月は水書をメインにし、11月は清書に挑戦しました。

文字を書くことが難しい子は、筆に親しみを持つ事を目標にし、自由に書きました。その中でもお手本を見ながら「ね」の、まるの部分を書こうと頑張る姿が見られました。

背筋をピンと伸ばして書く姿が凛々しいですね。

「上手に書けたよ!」と嬉しそうに見せてくれました。最初は水書に対して苦手意識があった子も、回数を重ねるごとに少しずつ自信がついてくるようで嬉しく思います。

「ねずみ」と書くだけでなく、お手本のとめ、はね、はらいを意識して書こうとする姿が見られます。

漢字に挑戦しています。頑張って!!!

自分の中で納得のいく作品が出来るまで書き直す子もいます。少しでも良い作品にしたいという向上心が素晴らしいです。

初めての清書に挑戦している様子です。墨汁で服が汚れる可能性があるので簡易的ではありますが、ポンチョのようなものを

着てもらいました。姿勢も良く、初めてとは思えないほど堂々と書くことが出来ました!

筆をぎゅっと握りしめて、力強く書いています。墨汁の少し独特な匂いに興味津々の様子でした。1年生の子たちは初めての清書でしたが、1月の新年会でも、何か書初めらしいことが出来ればと計画中ですのでお楽しみに♪  (武内)

先日じゃがいもを頂いたので、いももちを作ることにしました。いももちは過去にも作ったことがあるのですが、今回はじゃがいもの皮むきに挑戦することをメインとして調理をしました。

普段は包丁やピーラーを使って皮むきをすることが多いかと思いますが、今回はそれらとは別の方法での皮むきに挑戦しました。

じゃがいもの中央に2、3ミリ程の切り込みを×印になるように入れます。ラップに包み、600wのレンジで3分ほど加熱します。粗熱が取れたら切り込みが中央に来るように両手で持ち、皮を左右で開くと皮がむけるというものです。じゃがいもが中々冷めなかったのでクッキングペーパーでくるみ、やけどに注意しながら行いました。包丁等を使わなくても皮がむけることに驚く子もおり、新たに学んだことを忘れず、身になってくれると嬉しいなと思いました。

じゃがいもをマッシャーで潰していきます。1年生の男の子にお姉さんが寄り添います。2人で協力しながら頑張る姿が素晴らしかったです。


じゃがいもを丸い形に整えて焼いていきます。程よい焼き目が付くようにひっくり返してみたり、様子を確認しながら丁寧に作っていましたよ。

いももちにかけるソースも手作りしました。ほんのり焼き目のついたいももちによく合う美味しいソースが出来上がりました。

「もっと食べたかったな♪」と子どもたちからも好評でした!!  (武内)


さつまいも、かぼちゃ、りんごを使って野菜チップスを作りました。さつまいもは、ハンズハンズの畑で採れたものを使用しました。

まずは、スライサーで薄切りにします。スライサーはとても使いやすく、便利ですが、手元をよく見ないとケガをする可能性があるため、集中してやるように声掛けをしました。

「私は心配だから手伝ってください」と職員と一緒にやる子もいました。困ったときは大人に助けを求めることも、とても大事なことです。最近は自分で「〇〇して下さい」と伝えられる子が増え、成長を感じる日々です。

薄切りにしたら、少しの間水につけてから水気を取ります。

今回は、油で揚げるチームとオーブンで焼くチームと分かれました。オーブンを使うことでよりヘルシーになるということを

学習しました。

オーブンチームはクッキングシートに並べてから焼いていきます。スライサーで薄切りになっているので並べるのに苦戦していましたが、完成が見えてきたからかとても楽し気な雰囲気で調理が進んでいきます。オーブンをじっと見つめて焼き上がりを楽しみに待つ可愛らしい姿がありました♡

油で揚げるチームの様子です。野菜を油に投入すると、油のパチパチした音と香ばしい匂いが漂ってきます。これはこれで楽しいですね♪

フルーツヨーグルトも作りました。缶詰のフルーツとヨーグルトを混ぜるだけなので本当に簡単です。

ミニドーナツも添えて、とっても美味しそうなおやつプレートが完成しました♪

どのチップスが一番美味しいかみんなで食べ比べをしました。

子どもたちから人気だったのは、かぼちゃチップスでした。「フルーツヨーグルトとのハーモニーが絶妙だね!」とまるで食レポのような感想も伝えてくれました。  (武内)

ハロウィーンパーティー2日目はダンスパーティーということでみんなで【ハッピーハッピーハロウィン】という曲を踊りました。みんなで手を繋いで横に揺れたり、手拍子をしたり、おばけになりきって動き回ったりと、振り付けがシンプルでとても踊りやすい曲です。

可愛らしいパレードのような曲調になっているのでハロウィンは怖くてちょっぴり苦手…という子も楽しんで踊ることが出来たと思います。

ダンスタイム中の可愛いショット集です♪カメラを向けるとゾンビになりきって見せてくれました。

女の子同士でぎゅっ♪とても楽しそうですね!

カメラ目線でのにこにこ笑顔に職員もメロメロでした♡♡

そして2日目の職員発表は書道パフォーマンスでした。歌詞を見るとお分かりいただけるかと思いますが、パプリカの曲にのせてのパフォーマンスでした。

真ん中には大きく【夢】と描かれています。パプリカの歌詞では「私」や「僕」といった一人称は出てこず、人物を表す単語として出てくるのは「あなた」のみです。「あなた=夢を叶えた自分」つまりこの曲は夢を叶えようと頑張る「あなた」への応援歌だと言われています。素敵な歌ですね。※諸説あるかと思いますが…

そして赤い文字をよく見ると…「みらいく」と書いてあります。気付きましたか??

これからたくさんの経験を積んで大きくなっていく子どもたちへのエールとなれば良いなと思います。  (武内)


今年のハロウィーンパーティーは、マジック、ダンスとテーマを分けて2日間かけて行いました。今回のブログではマジックショー編をお伝えします。

始めに、オープニングアクトと称して職員がマジックとミッキーマウスマーチの演奏を行いました。自分たちの発表を控え、少し緊張した様子の子どもたちでしたが、職員の演目を楽しそうに見る姿がありました。場の雰囲気も和らいだところでいよいよ子どもたちによるマジックショーが始まります。

こちらは、普通の水に魔法をかけて振るだけであっという間にミックスジュースに変身してしまうというマジックです。机には様々なジュースのカードが貼ってあり、完成したミックスジュースとカードを照らし合わせて並べていきました。年上のお姉さんがサポートしながら上手にマジックを披露することが出来ました。

こちらは、先ほど完成したミックスジュースをコップに注いでいます。「いただきまーす!」とジュースを飲もうとすると…

なんとジュースが無くなってしまう!!というマジックです。練習の時にジュースが無くなっているところを見ている人に分かりやすく表現するにはどうしたら良いのか話し合いをしました。「逆さまにするのはどうかな?」とナイスアイデアが浮かび、本番でも上手に見せることが出来ていました。マジックは話術や表現力も大切なのです。

そしておやつもハロウィンにちなんだパフェを作りました。

マシュマロがおばけになっているのが分かりますでしょうか?子どもたちからも「可愛いね!」と好評でした♪

最後にはマジックの発表を頑張った子どもたちへ職員からささやかながらお菓子のプレゼントを贈りました。

マジックを頑張った達成感からかプレゼントをもらう姿に凛々しさを感じました。

最後に記念撮影もしました。次回はハロウィーンパーティーダンス編をお伝えしたいと思います。 (武内)


ケイト先生と英語であそぼう!最近の様子です♬

天気や気分、アルファベット、数字、身体の部位、色、食べ物、動物、形、文房具など、いろいろな英語を繰り返し教えてもらいました。

手遊びや歌を歌ったり、ゲームをしたりすることで楽しみながら繰り返し声に出し、覚えていくことができましたね☆彡

これまで月に2回講師の方に来ていただいていた”英語であそぼう”が今月で終了となります。

ささやかですが、メッセージカードとお花をプレゼントさせていただきました。


いつも明るく優しく子どもたちに接していただきありがとうございます。

英語が得意な子も苦手な子も、講師の先生方のことが大好きで活動をとっても楽しみにしていました。

英語に親しむ良いきっかけづくりをしてくださりありがとうございました!(^^)!

今後はイベントとして行うのではなく、活動の中で英語を取り入れた活動も行っていきたいと思います♬

最後にみんなで記念撮影をしました。

約3年間、お世話になり本当にありがとうございました。

またお会いできることを楽しみにしています(*^^*)♡ (土屋)

こんにちは。ハロウィンに向けて、部屋の飾りを作りました。


まずは壁面飾りに使うおばけを、手形アートで作りました。

白い絵の具を手のひらにつけ、画用紙にぎゅっと押し付けて手形をつけていきました!(^^)!

ひんやり冷たい感触を楽しみながら、「ぎゅっ」と画用紙に手をあてる姿がとってもかわいかったです♡

筆で絵の具をとって、手のひらにつけるときにはお姉さんが積極的にお手伝いをしてくれました♪

くすぐったいのを我慢してふふっと笑いながら、仲良く作業していましたよ★


そして、別の日には同じく壁面飾りに使うキャンディづくりをしました。

花紙をくしゃくしゃっと丸め、カラーセロハンで包みます。

テープやモールを使ってカラーセロハンをキャンディの形にしながら留め、ペンで好きな柄を描きました。

そして、合間を縫ってちぎり絵でお城も作りました。

(作業中の写真を撮るのをすっかり忘れていました。すみません(-_-;))


天井飾りでは、ジャック・オ・ランタンの顔のパーツを貼ったり描いたりし、おばけの顔を描き、キャンディにパンチで穴を開け、毛糸を通してモビールを作りました。

それぞれのできることに合わせて職員が手を貸しながら一緒に作ったり、「わからないときは聞いてね」と声を掛けつつ一人で取り組む様子を見守ったりするなど、支援の仕方を変えて活動をすすめました(*^^*)

お部屋が一気にハロウィン一色に…♬

今年のハロウィンパーティーは2日間にわけて行います。

マジックショーをしたり、みんなでダンスをしたりする予定で張り切って練習に取り組んでいますよ♩

その様子はまた後日お伝えいたします(#^.^#)(土屋)

10月5日(土)に秋のおたのしみ会を行いました。

メインの芋掘りの様子については先日のブログ http://handshands.org/handshands/blog/article/%E6%9C%AA%E6%9D%A5%E8%82%B2%E3%83%87%E3%82%A4%E3%80%80%E8%8A%8B%E6%8E%98%E3%82%8A

にてご確認ください(#^^#)


芋掘りに行く前に、普段の活動の前にも必ず行っている『はじめの会』をしました。

出席確認や健康観察、活動の流れの説明を行い、見通しをもって活動を開始することができました!(^^)!

芋掘り後すこしお茶休憩をして、子どもたちだけで発表のリハーサルを行いました。

その間保護者の方には、別室で未来育デイの子どもたちの活動の様子をまとめた動画を見ていただきました★

子どもたちもリハーサルを終えてから合流し、「懐かしいね~」「あ、わたし映った!」と一緒に動画を楽しみました。

発表の演目は、夏のお楽しみ会でも行ったカップス”前前前世”、ダンス”アンダー・ザ・シー”です♬


夏に何度も練習してきたこともあり、今回は少しの練習ですぐに思い出し、元気いっぱい発表することができました。

夏のお楽しみ会のときに欠席だった子もいたので、今回みんなで一緒に発表することができよかったです(*^^*)

発表のあとは2チームにわかれて脱出ゲーム開始です!

デイの部屋から出て階段下に降りると柵があるのですが、柵のカギが締まっており玄関まで行くことができなくなっています。

今回はクイズやミッションを解いて階段下の柵のカギを探し出し、脱出するところをゴールとして行いました。

デイの部屋の中にはサーキット遊びのようにコースができており、移動の間は各チームのみんなで手をつなぐことを条件としました。

床に貼られたビニールテープや足跡マークの上を、落ちないようにみんなで手をつなぎペースをあわせて移動することは、意識する点が多く意外と難しいんです!((+_+))

「あ~〇〇ちゃん手が離れちゃったよぉ!」「まってまって~もっとゆっくりだよ~」と声を掛け合いながら移動していました。

デイの部屋では英語の問題を出しました。

色や体の部位など、どれもケイト先生との”英語であそぼう”でよく出てくる単語です。

正解だと思うほうの単語を声をそろえて答えたり、指で差したりして回答してもらいました!(^^)!

問題に正解すると次のコースに移ることができます。

3問クリアしたあとは次のミッション、パズルに挑戦です!

職員から渡された封筒に入っているピースを合わせると、ある職員の写真が完成します。

裏面には3つの文言が書かれており、正しいと思う文言をその職員に伝えます。

作業実習や将来就職したときに必要な『報告』の練習です。

「パズルができました。次の問題を教えてください。」と、どちらのチームもみんなで声をそろえて正解の文言を言うことができました!(^^)!

「よく言えました!次の問題は、おもちゃ部屋にあるので移動してください。」と指示を受け、みんなでおもちゃ部屋へ移動します。

おもちゃ部屋には、絵本が散らばっており、チームごとにクイズが書いてある紙が置いてありました。


ヒントのイラストを見て共通点を探すクイズです!

最初はなかなか答えが出てこず考え込んでいましたが、一人の子のひらめきをきっかけにどんどん解いていく姿が見られました(*ノωノ)

共通点から浮かび上がったヒントをもとに、床に散らばる絵本の中から正解の絵本とページを探します。

そしてそれを開くと、最後の問題が入っている封筒が入っていました!

中から出てきた文字を並べ替えると、ある職員の名前が浮かび上がります。

正解だと思う職員の元へ行き、合い言葉「カギをください!」と言うと、脱出するために必要なカギを受け取ることができました(*'ω'*)!

そのカギを持って階段を降り、柵を開け、1階のキッチンにたどり着いたらやっとゴールです!!!



問題やミッションがいくつかあり、すこし時間がかかりましたが、チームの子同士で協力し、意見を出し合って考える姿が見られました。

保護者の方にもご協力いただき、じっくりお付き合いいただきました。ありがとうございました。


キッチンで最後に『おわりの会』をし、お楽しみ会は終了です。

帰りのあいさつも、声をそろえて元気いっぱい言うことができました(#^.^#)☆


休日に急なお誘いでしたが、お忙しい中参加いただき本当にありがとうございました。

子どもたちと一緒にイベントに参加いただくことで、子どもたちが普段デイでどのように過ごしているのかを知ったり、保護者の方同士の交流、親子で楽しい時間を過ごしたりしていただけると幸いです。


またこうした親子で参加していただけるイベントを開催することもあるかと思います。

今回都合が合わず参加を見送られた方も、また次回お待ちしておりますね♬

もちろんお子様のみのご参加も大歓迎です♡ (土屋)


最近の3B体操の様子です。


音楽に合わせてボールやベルを足にトントン叩きつける運動や、指先をしっかり伸ばす手遊び、ベルを使ったゲームなどいつもやっているものは、子どもたちもすっかり動きを覚えて行うことができます!(^^)!

ベルやボールを足の間に挟んでジャンプをしたり、歩いたりすることも、最初は難しくて諦めていた子がしっかりと足に力を入れてできるようになりました(#^^#)

今月は、お寺の和尚さんの手遊びをしたり、ポンポンをもってパプリカに合わせて柔軟運動やダンスをしたりしました。


吉川先生の真似もとっても上手になり、先生の声に耳を傾けながら体操や運動をすることができるようになってきました。


いつも楽しい活動を考えてくださりありがとうございます。

来月も楽しみにしています(*^-^*)♡ (土屋)

<< 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 >>

103ページ中12ページ目