一般社団法人ハンズハンズ

卒業シーズンですね。「学校で卒業式の練習を頑張ってるよ!」と子どもたちも話してくれます。そんな中、未来育デイにも卒業生がおり、ささやかではありますが卒業式を行いました。

未来育デイの子どもたちと職員でよせがきを集め、アルバムにしたものをプレゼントしました。「お仕事頑張ってね」「今までたくさん優しくしてくれてありがとう」とそれぞれメッセージを書いていました。アルバムを受け取ると、子どもたちの思いに応えるかのように「笑顔でお仕事頑張るね」と意気込む姿に子どもたちは憧れのまなざしを送っていました。

「これからもがんばってね!」と門出を仲間たちと祝うことができて良かったです。かっこよく卒業していく先輩のように未来育デイの子どもたちも素敵なお兄さん、お姉さんを目指してこれからも様々なことに挑戦していきたいと思います。(武内)

未来育デイでは水害の避難訓練を行いました。「大雨により新境川で危険水位に達したため、各務原市全域に避難勧告が発令された」という設定のもと行い、避難場所である那加第一小学校まで避難しました。

訓練を始める前に「お(さない)は(しらない)し(ゃべらない)も(どらない」の約束の確認や避難経路、並び順の確認をしました。学校で避難訓練をしている子がほとんどだったため、事前学習も滞りなく進めることができました。

お散歩ではなく避難訓練だということから、緊張感漂う中で避難所へ向かいました。先頭の子は、後ろの子達と離れてしまわないようにゆっくり歩いてくれました。また、避難経路にはどんなお店があるか、曲がり角の目印となる看板もしっかりと確認する姿がありました。避難所へ無事に到着し、訓練は終了です。

未来育までへの帰りは車で帰ること歩いて帰る子に分かれました。訓練が終わりほっとした様子で会話を楽しみながら元気よく帰って来ました。(武内)

こんにちは。今月2度目の英語の日でした。

ABCの歌やOne Little Finger.の手遊び歌を歌ったり、A-Zの発音を練習したり、いつもと同じ活動に安心して元気に参加する子どもたちでした。

アルファベットの表を持つのを手伝う子や…

カードを並べるのを手伝ってくれる子など、活動以外でも周りを見て動ける子がいてうれしかったです(*^_^*)

今日は乗り物カードを使ったかるたに挑戦しました。

初めて聞く単語もありましたが、ジュン先生の発音を真似して練習し、単語を覚えて取ることが出来る子も♪

「〇〇くんはやーい!」「△△ちゃんすごいね!」と仲間のことを褒める声も聞こえてきました。

じゃんけんのトーナメント戦も行いました。

仲間のことを応援したり、大きな声で「Rock,scissors,paper,1,2,3!」と言ったり、楽しく遊ぶことができました(*^^)v

最後に、ジュン先生が「動物カードでかるたをするか、絵本を読むか、どっちがいい?」と子どもたちに選ばせてくれました。多数決を取ると、ほとんどの子が「動物カードがいい!」とのこと(^_^)♪かるたが大好きなようです。

「絵本はまた次回にしようね。」と言ってもらい、みんなで動物カードを使ったかるたとりをしました。

前回よりもたくさんの動物が出てきましたが、カードをよく見て単語を覚えようと発音する姿が見られました。

今回の英語活動では、今までよりも子どもたちの向上心を感じられる場面が多く見られました。

周りの仲間に影響されて、「やってみたい!」「できるようになりたい!」という気持ちが育っているんだなぁと感じうれしく思いました。来月の英語の時間も楽しみですね☆ミ (土屋)

こんにちは。月に1度の工作の日でした。

今月は”てぶくろ”を作りました。画用紙の手袋に毛糸を通して模様をつけました。

最初に1つの穴に毛糸を通してコマ結びをします。

細かい作業に難しさを感じる子も多く、あちらこちらから「手伝ってくださーい!」という元気な声が(/・∀・)/

困ったときにすぐに自分から助けを求めることができました。

手袋に書いてあるおもて、うらという文字をよく見て、「おもては遠く、うらは隣」を合言葉に、穴に毛糸を通していきました。

おもて、うら、おもて、うらと交互に、しかもおもては遠い穴に、うらは隣の穴に通すというルールがあるので、頭と目をよく使わなければいけません。みんな手元をよく見て真剣に毛糸を通していました♪

いろいろな色の毛糸を使って、可愛らしい手袋が出来ました(*^^)v❤

(土屋)

こんにちは。今日はサーキットあそびに挑戦しました。身体を動かすことが好きな子が多く、「楽しそう!」「早くやりたい!」と好感触でした。ただ遊ぶだけでなく、ルールを設けることで学びながら複数の運動を楽しみました。

今回のルールは…①競争ではないので、落ち着いてケガなく最後までやり遂げること ②やり直しといわれたらやり直すこと ③頑張っている仲間のことを応援してあげること の3つをルールに掲げました。

今回のサーキットコースは6つのコーナーを用意しました。まず1つ目のコーナーではビニールひもに沿って歩きます。ビニールひもの線から落ちてしまわないようにそーっと歩いていました。

2つ目のコーナーは、フラフープくぐりです。くぐった後は×印が中心になるように丁寧にフラフープを置きます。

3つ目のコーナーはボール投げです。黒い線からカゴに向かって狙いを定めます。「カゴに入るまで頑張ってやろうね!」と声をかけたのですが、一発で決める子が多く、驚きました。さすがです!!

4つ目のコーナーはくもの巣をくぐり抜けて、奥にいる人形を手に取り、出口のカゴに入れます。自分の身体の大きさに合わせてひもを跨いだり、くぐったり工夫する姿がありました。

5つ目のコーナーでは机で作ったトンネルをくぐり抜けます。トンネルは幅の違うものを2種類用意しました。職員も事前に挑戦したのですが屈みながらくぐるのは大変でした…スイスイくぐり抜ける子どもたちを前に元気と若さを感じました。

最後のコーナーは天井付近に吊るしてある鈴を鳴らします。思い切りジャンプをしたり、届かない子は「手伝ってください」と職員にお願いすることができていました。全員無事にゴールに辿り着くことができました!!

片付けも全員でやりました。「楽しかったからまたやろうね!」という声があったので、次回は子どもたちの運動スキルに合わせてまた新たなコーナーも設けて挑戦したいと思います。(武内)

こんにちは。立春を幾日か過ぎ、少しずつ日が延びてきたように感じています。

未来育デイでは、2月をあいさつ強化月間とし、あいさつうんどうを行っています。

春は進学、進級、就職の季節です。4月には学年が1つずつあがる子どもたち。どんな環境においても、何歳であっても、人間関係の基盤は”あいさつ”です。”あいさつ”をすることによって、信頼関係をつくることができたり、困ったときに助けてもらうことができたりすると思います( ˘ω˘ )

環境の変化を前にして、改めて”あいさつ”をすることの大切さに気づき、意識的に出来るようにしようということでこの取り組みを始めました。

未来育デイに来た時には「こんにちは」「ただいま」、ファイルを提出するときは「ファイルお願いします。」、トイレやおもちゃ部屋など、部屋の外に出たいときには「〇〇に行ってきます。」、課題や宿題が終わったときには「出来ました。」など、あいさつや、職員への報告が未来育デイでよく使われる"あいさつ"です。

まずは、どんな状況でどのような言葉を使うことが適切か、みんなで考えました。

実際にプリントに書いてもらいましたが、多くの子が適切な言葉を考えて書くことが出来ました。

頭で考えた文字を書くことが苦手な子には、下書きをしたり、一緒に手を持って書いたりして支援しましたが、みんな自分で言葉を考えることが出来ました(*^_^*)☆

部屋のドアにポスターを貼って、意識できるようにしています。

目から入る情報に強い子が多く、文字をよく読んでドアをノックしたり、元気に挨拶をしたりすることが出来るようになってきました。

仲間同士で「〇〇くん、挨拶してから帰ろうね。」と声を掛けたり、仲間の挨拶に反応して「おかえり」「さようなら」「いってらっしゃい」などの言葉を返したりする姿も増えてきています(*^_^*)

あいさつうんどうの表を作り、毎日の終わりの会で、あいさつを意識してできたかどうか自己評価をしています。

あいさつができたら未来育デイのロゴであるウサギのシールを1人1枚貼ります。

目標の80まであとすこし!あいさつ名人目指してがんばりましょうね☆!(^^)!(土屋)

こんにちは。2月14日はバレンタインデーということでおやつにチョコレートフォンデュをしました。

スケジュールを立て、子どもたち一人ひとりが活躍できるように、それぞれ役割を決めました。

まずは材料の買出しです。支払いを率先してやってくれたり、買い物カゴもきちんと片付けてくれました。

次は下準備です。チョコレートを細かく砕きます。板チョコなので少し硬かったですが、「細かくしたほうが溶けやすくなるよ」

と教えると、きちんと細かく砕けているか確認しながら丁寧にやってくれました。

チョコレートに湯せんをかけます。牛乳を加えるといい香りが漂ってきます。「おいしくな~れ♪」と愛情も忘れずにトッピングしました。

次にフルーツやビスケットを人数分、均等になるように分けます。「ビスケットが〇枚で今日は△人いるから…と」数を数えながら分けていました。「みんな喜んでくれるかな?早く食べたいね!」と気持ちも高まってきました!!

お茶をみんなの分注いで配ったり、お皿をみんなのテーブルに並べたり…それぞれ与えられた役割をしっかりとこなしてくれました!「はいどーぞ!」「ありがとう!」とコミュニケーションもばっちりです!

そしていよいよ念願のおやつタイムです!!「いただきます」のあいさつもとびきり元気でした!!

カラースプレーチョコをかけてオシャレに、可愛らしくアレンジする子や、チョコレートそのものの味を楽しむ子など様々でした。みんなで食べるとさらに美味しいね♪


「ごちそうさま」の前には2月生まれの子のお誕生日もお祝いしました。職員からのささやかな誕生日カードは子どもたちがプレゼントしました。ただ渡すだけではなく「おめでとう!大好きだよ!」「いつも委員会で頑張っていて凄いね!」と一言添えながら渡す優しい姿が見られました。

素敵な1年になりますように…おめでとうございます!!

片付けは全員で行いました。・ゴミは袋に入れること ・お皿はカゴにしまうこと ・テーブルを拭くこと という職員の説明をしっかりと聞き、てきぱきと片づけを済ませることができました。みんなで協力し、楽しいバレンタインの思い出ができました。(武内)

こんにちは。先週に引き続き、今週も宝探しゲームを行いました。

今回のミッションはこちら☆↓

ミッションをみんなでよーく読んで…

ミッションの紙の下のほうに職員に尋ねる時の言葉をヒントとして書いておいたのですが、それを見てすぐに理解し、「先生!ルール教えてください!」と声を揃えて言う姿にはびっくりしました。

ミッションを読み上げるときも、大きな声で仲間に聞こえるように読んでくれました♪

「僕1番にやりたーい!」「いいよ、私のほうがお姉さんだから譲ってあげる。」「さっき僕が1番だったから次1番にやってもいいよ。」と譲り合いながらミッションに挑戦することができ、成長を感じることが出来ました。

ボールを投げてフラフープに入れるときには、「一緒にフラフープ持つよ。」と職員の手伝いをしてくれる子や、「〇〇ちゃんもう少し強く、だよ!」「△△くんいいよ!」と声を掛けて行う姿が見られました。

背の順に並ぶミッションでは、床に貼ってある”背が低いほう”、”背が高いほう”という紙を見て、仲間の身長と自分の身長を比べ、あっという間に並ぶことが出来ました。

〇×クイズでは、「今日は、月曜日である。」「明日はバレンタインデーである。」「私は土屋先生である。」などの雑学や未来育にちなんだクイズを出しました。全員全問正解です(#^^#)

〇×クイズのあとは、並べ替えクイズです。未来育デイでやってよいこと、やってはいけないことを仕分けして並べ替えます。

SSTでも何度かやっているので、お手の物といった感じでスイスイ並べる姿が見られました(*^_^*)

ここまでくればもうゴールは目の前!

”宝物はホワイトボードの裏にあるよ!”という指示を見て、みんなでウキウキしながらホワイトボードの裏を覗きました。

「あったぁ!!」みんなで協力してミッションをクリアし、みんなで一緒にゴールすることが出来ましたね♪

この宝探しゲームでは、仲間のことを意識して思いやり、協力するということが出来るようになるといいなと思い、計画を立てました。いろいろなミッションを一緒にクリアしていくことで、”みんなで協力したから出来た!楽しかった!”という気持ちを味わうことが出来ているといいなと思います。

「またやりたーい!!」との声も聞くことが出来たので、またみんなでいろんなミッションに挑戦しましょうね♪(土屋)

こんにちは。未来育デイで宝探しゲームをしました。みんなで宝物を目指してミッションに挑戦していきます。

ミッションは全部で7つ用意しました。みんなで協力しないと達成出来ないミッションが多い中、全てのミッションをクリアし、宝物をゲットすることが出来るのでしょうか!!!

最初のミッションカードは職員が渡しました。「このカード誰に渡したら良いかな?」と子どもたちに問いかけると、話し合いの末、じゃんけんで決めていました。「私が読む!!!」と独り占めすることなく、話し合いをし、お互いが納得いく方法を決めることが出来ました。

このミッションは以前SSTで勉強したものをクイズ形式にしてみました。「これは前に勉強したから楽勝だよ」とあっという間に仕分けることが出来ました!!

次々と出されるミッションカード、誰が読むかを最初はじゃんけんで決めていましたが、「さっき私が読んだから今度は〇〇ちゃんが読んで良いよ」と譲り合う姿が!!!しっかりと協力し合うことが出来ています。

次々とミッションをこなしていきます。お互いに声を掛け合いながら宝物を目指して頑張っていました。

宝箱を見つけると大喜び!!「せーーので開けようよ!!」と仲良く一緒に宝箱を開けていました。

無事に宝物をゲットすることができました!!最後に記念撮影をしようとカメラを向けると「今はオリンピックをやってるからね!」とメダリスト気分でポーズを決めてくれました。私たちが思っていたよりもとても早く宝物にたどり着き、「簡単だったね!」ご満悦の子どもたちでした。次はもう少しレベルアップしたミッションを用意しようと思います!(武内)

こんにちは。6日に未来育デイで、少し遅めの節分会を行いました。

数日前から「6日、鬼来る??」とソワソワしていた子どもたちです。学校や家に鬼が来た子、豆まきをした子もおり、「歳の数だけ豆食べるといいんだって~、ママが言ってた。」「学校に鬼来たよ!先生の鬼!」と話してくれていました!(^^)!

おやつでは、恵方巻風サンドイッチと題して具材をパンに挟んで巻いて食べました。

☆作り方☆

①ラップの上に細く切った海苔を並べる。(鬼のパンツの模様にします)

②その上にパンを乗せ、上からラップを被せ、手のひらでパンを潰す。

③ラップを開き、マヨネーズ、チーズ、きゅうり、卵焼きなどを並べる。

(今回は”食べる”がメインなので、具材の準備は事前に職員が行いました。)

④ラップと一緒に巻く。

 !完 成!

作ったあとは、みんなでいただきますをして今年の恵方である”南南東”を向いて食べました。

ごちそうさまをして片付けたあとは、紙芝居”まめっこぽりぽり おにはそと”を見て、節分はどんな日なのか学びました。静かにイスに座って真剣に見てくれました。

そのあとはお楽しみゲーム!ストラックアウトで鬼退治をしました。

先週みんなで作ったいろいろな表情の鬼に、折り紙の豆を当てて倒すゲームです。

おこりんぼ鬼や泣き虫鬼、いじわる鬼、恥ずかしがりや鬼など、自分の心の中に棲んでいる鬼を作って並べました。

「おにはーそと!ふくはーうち!」と大きな声で言いながら豆を投げていました(#^^#)

仲間と協力してすべての鬼を退治することができました♪

喜んでいたのも束の間、今度は未来育デイの部屋に本物(?)の鬼がやってきました。

「うわぁラスボスだ!!!」とびっくりする子どもたち。さっきストラックアウトで使った豆で、今度は大きな赤鬼を退治します。勇敢な子どもたちに鬼もびっくり。赤鬼は逃げていきました。

鬼は悪い心の象徴とされています。豆まきをして追い出すことで、心から悪いものを取り除くおまじないをかけて、未来育デイで仲良く健やかに過ごせるといいなと思います。(土屋)

<< 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 >>

44ページ中28ページ目