七夕会 未来育デイ
未来育デイのみんなで七夕会を行いました。今回のおやつはプリンジェラートを作りました。作り方はとっても簡単です。スーパーで買ったきたプリンを混ぜ、平らなお皿に敷き冷凍庫で2時間ほど冷やし固めます。そして星型の型抜きでくり抜いて完成です。
「星型だけじゃなくてハート型も作ろうよ!」とアレンジを加えていましたよ♪ジェラート風にしたことによりいつもとは少し違う形でプリンを楽しむことが出来たのではないかと思います。
おやつを食べた後はたなばた物語の読み聞かせを行い、【七夕】の由来を学習しました。昨年は職員が読み聞かせを担当しましたが、今年は子どもたちを代表して小学3年生の男の子にお願いしました。職員のお願いを快く受け入れてくれ、堂々とした姿で読み聞かせをやりきってくれました。
七夕会の何日か前に少し練習もしました。「僕はみんなの代表でやるんだ!」と、とても張り切っていましたよ。
そして短冊に願い事を書きます。願い事は何にしようか真剣に考える子どもたちの姿が印象的でした。
「憧れの芸能人に会えますように☆彡」「今年も家族でテーマパークへおでかけが出来ますように☆彡」「おばあちゃんの足が治りますように☆彡」等、それぞれの子どもたちらしさが溢れる願い事が多かったです。
最後に自分が短冊に書いた願い事をみんなの前で発表しました。みんなの願い事を知れただけではなく、「以前より大きな声でお話しできるようになった」「お話しするときの姿勢が良くなった」と、発表する姿にも成長を感じることが出来ました。
みんなの願い事が叶いますように…☆彡 (武内)
| コメント(0) | トラックバック(0)
ポテトサラダ 未来育デイ
畑で採れたじゃがいもを使ってポテトサラダを作りました。
まずはじゃがいもを包丁で切り、レンジでチンして柔らかくしました。
ハムやきゅうりなどのほかの具材も切っていきます。包丁の扱いには十分注意をし、表情も真剣です。
ふかしたジャガイモをマッシャーで潰していきます。力を込めて「よいしょ」「もう少しつぶしたほうが良いかな?」
こまめに確認する姿が印象的でした。
「美味しい!」「おかわりしたかったな」とあっという間に完食していた子どもたちでした。美味しくできて良かったね♪
(武内)
| コメント(0) | トラックバック(0)
船長さんの命令 未来育デイ
SSTの一環で、船長さんの命令ゲームをしました!
通常のルールを少し変更し、今回は4つのペアを作って行いました。
船長さんチーム・レモンチーム・イチゴチーム・メロンチームにわかれ、船長さんチームが「○○チームさん、立ちましょう」「△△チームさん、手を繋いで回りましょう」「□□チームさん、ハグしてください」など指示を出し、その指示を聞いて該当するチームの2人が動くというゲームです(*^_^*)
ローテーションでペアを替え、みんなが船長さんを体験できるようにしました。
人と触れ合う遊びが大好きなみんな、ニコニコで楽しむことができました。
これからもみんなで楽しみながら『聞く力』を育てていきたいなと思います。(土屋)
| コメント(0) | トラックバック(0)
伝言絵合わせゲーム 未来育デイ
みんなで絵合わせ伝言ゲームをしました(*^^)v
2チームにわかれ、その中で大きい子と小さい子がペアになり、職員から伝言された動物やキャラクターの名前をペアの仲間に伝え、2人一緒にお題のもののパーツを3つ探してホワイトボードに貼るというリレーゲームです。
(実際はこれに色を塗ったものを使いました)
年下の子に「○○ちゃん、う・さ・ぎだよ!」「アンパンマン、どこにあるかわかる?」などゆっくり優しく教えてあげる年上のお姉さんたちでした(*‘ω‘ *)
年下のお友達も、お姉さんたちに手を引かれニコニコとついていったり、一緒にパーツを探してホワイトボードに貼ったりして参加することができました☆ (土屋)
| コメント(0) | トラックバック(0)
6月の工作”うで時計” 未来育デイ
6月の工作では、6月10日の時の記念日にちなんで腕時計を作りました。
紙コップの底と、画用紙を使って簡単に遊べる腕時計を作ることができます(*^^*)
今回は職員が用意した腕時計キットを使ってオリジナルの時計を作りました♩
まず、画用紙のベルトの12個のマスに好きな時刻を書き入れます。
一人ひとりのできることや年齢を考慮し、時刻が書かれたシールを貼ったり、1時~12時まで書いてある見本を見て同じように書いたり、好きな時刻を考えて書いたりする3つのパターンを用意し、工作をすすめていけるようにしました。
時刻が書けたら文字盤に好きな模様を書き、切り込み部分にベルトを通して完成です!
完成したうで時計、どの子も嬉しそうにうでにはめ、見せてくれました(*^^)v
とってもおしゃれなオリジナルのうで時計ができましたね(*‘ω‘ *)♬
大人になった気分でうで時計をつけ、いつもよりも張り切って宿題に取り組む姿も見られました☆彡 (土屋)
| コメント(0) | トラックバック(0)
結リンクで新しい仲間の歓迎会を行いました!
結リンクでは、6月20日(木)に、新しい利用者さんとの親交を深めるため、歓迎会を行いました。利用者さん、結リンクの職員が、自分の名前からはじまり、趣味や特技、好きなテレビ番組などを発表して、楽しく自己紹介しました。その後、職員が焼いたパンケーキに生クリーム、アイスクリーム、フルーツ等を自分の好みでトッピングし、みんなでおいしくいただきました。
この会の最後には、新しい利用者さんから、歓迎会開催のお礼が述べられました。会が楽しい雰囲気の中で終了し、明日からの作業や活動にがんばろうとみなさんで確認できる機会になりました。
| コメント(0) | トラックバック(0)
ハンズハンズ「青空市場」はじめました!
ハンズハンズ「未来育デイ」では、無償でお貸し頂いている畑を利用し、数年前から栽培活動を行っています。これまでに世話をした野菜等は、タマネギ、ジャガイモ、ピーマン、トマト、スイカ、カボチャ、キュウリ、ナス等、たくさんの種類になりました。未来育デイでは、こうした作物の苗植え、草取り、収穫等の栽培の各作業を通して、自然・土に親しむことを大きな目的にして真剣に取り組んできました。また、収穫した野菜を使って、「夏野菜カレー」を作り、皆で収穫を喜び、おいしく頂いたこともあります。今後も、こうした楽しい活動を取り入れていく予定です。
今年度は、畑での栽培活動に、「結リンク」のメンバーが加わり、草取りや収穫作業等を行ってきました。先日収穫できたタマネギが予想以上にたくさんであったため、収穫後の土落としや袋詰めという作業を行い、ハンズハンズ施設内に、写真のように「無人販売コーナー」を設けて、販売をはじめました。今年度初めての試みで、手始めにタマネギを販売しました。おかげさまで、利用者さんのご家族をはじめ、ご近所の方々にもご購入いただき、利用者さん、職員一同大変喜んでいます。化学肥料等を一切使用していない畑で育てています。種類によっては、収穫できる量は決して多くありませんが、新鮮なものを準備できればと考えています。ハンズハンズ建物の北側、いちょう通り沿いに設置してあります。どうぞご利用ください。
| コメント(0) | トラックバック(0)
お父さんいつもありがとう♡ 未来育デイ
6月16日は父の日でしたね。
未来育デイの子どもたちと、父の日のプレゼントを作りました。
折り紙をちぎったり、折り紙や画用紙をのりで貼ったりして、ロケット型のペン立てを作りました(*^_^*)
遅くまでお仕事を頑張っていたり、いっしょに遊んでくれたりする姿をよーく見ている子どもたち(^O^)
ありがとうの気持ちを込めて作ることができました。
「わたしは黄色が好きだけど、今日はお父さんの好きな青で作ろっと♩」と、お父さんの好みを考えて工作をすすめる姿も見られ微笑ましかったです♡
ご自宅や職場でぜひ使ってくださいね☆彡 (土屋)
| コメント(0) | トラックバック(0)
壁面を飾る「季節の作品」を紹介します
ハンズハンズ 就労継続支援B型「結リンク」では、施設内の壁を飾り、季節を感じてもらえるように作品作りに取り組んでいます。今月は、「梅雨(つゆ)]がテーマです。利用者さん一人一人がアジサイの花を様々な色の紙を使って丁寧にあらわしました。雨の時期ですが、それが楽しくなるような明るい、そして、可愛らしい作品に仕上がりました。施設内の壁面を飾っています。日中一時支援事業「未来育」、放課後等デイサービス「未来育デイ」の利用者さんも、笑顔で眺めています。
| コメント(0) | トラックバック(0)
壁面づくり 未来育デイ
未来育デイの室内の壁面飾りを梅雨仕様に替えました。
あじさいチームと、傘チームにわかれて作ります。
あじさいは、花紙をくるくると丸め、のりで台紙にペタペタ貼っていきました。
年上のお姉さんや職員の真似をして、花紙をぎゅっと握ったり「ぺったん♩」と貼ったりする可愛らしい姿が見られました。
大きいお兄さんお姉さんチームは、ステンドグラス風の傘を作りました。
黒い傘の枠にピッタリ合うように、カラーセロハンをテープで貼っていきます。
つるっとしていて扱いづらいカラーセロハン、指の力を加減して上手につまみ、慎重に位置を合わせる姿が印象的でした(^O^)
そして、紙コップを使っててるてる坊主も作りました。
「うさぎさんのてるてる坊主だよ♡」「ジャイアンみたいにしました!」と個性溢れるてるてる坊主ができました☆彡
みんなの作品を飾りました(*^_^*)
梅雨のいや~なじめじめも吹き飛ぶ可愛らしい壁面ができました❤(土屋)
| コメント(0) | トラックバック(0)