2月のお誕生日会
こんにちは。
お久しぶりの投稿になります。
2月のお誕生日の方です。
笑顔が可愛いですね。
笑顔が素敵です。
笑顔がとっても嬉しそうです。
みんなでお歌のプレゼントをしてお祝いしました。
幸せな一年になりますように。
(今尾)
| コメント(0) | トラックバック(0)
ペアで協力!お買い物ゲーム 未来育デイ
2人1組でペアになり、お買い物ゲームをしました。職員に渡された【買うものリストカード】をよく見て正しくお買い物をします。カードには【ナスを3つ トマトを6つ】と欲しい食べ物と個数が書かれています。
「〇〇くんメロンが3ついるんだよ」とお兄さんが教えてあげていました。「次はりんごだよ」と相手の子のペースに合わせて声掛けをする優しい姿がありました。頼もしいですね!!!
「これはトマトだよ!」とお兄さんに教えてもらうと「トマト!!」と元気よくカードを指さして答えていました。言葉の学習にもなっていたら良いなと思います。
学校が違ったり、年齢が違ったりと様々な子がいる中、未来育デイという共通の空間で活動を一緒にやる事で仲が深まっていれば良いなと思います。どのペアも上手にお買い物をすることが出来ました! (武内)
| コメント(0) | トラックバック(0)
結リンク☆畑活動
柔らかな春の日差しが心地よい今日この頃ですね。
今日は結リンクの作業の一環として取り組んでいる、畑活動の様子をご紹介します。
今月の活動では、ほうれん草や春大根、人参の種まきを行いました。水やりに出かけると、早速かわいい芽が出ていて、植物の生命の強さを感じます。
今月の収穫は、大根、わけぎ、ブロッコリーにネギです。
ネギやわけぎは、途中で折れないように、土を掘って優しく抜きます。グイっと引き抜きたい気持ちを押さえて、ゆっくりゆっくり丁寧に収穫します。
上手に収穫できると嬉しいですね(^^♪
畑から見える、お隣の木々の満開の花がとても美しく、しばらくお花見をしました。もう春ですねー♪
大地の自然の豊かさに心が解放され、日々のお仕事の疲れが癒される、贅沢な時間です。
収穫したお野菜は、丁寧に袋詰めをし、ハンズハンズの北側に設置してあるワゴンにて1袋50円~100円で販売しております。
どのお野菜も、無農薬・有機栽培なので、安心して召し上がっていただけます。お近くにお越しの際は、私たちが丁寧に育てた自慢のお野菜を、覗いていただけると嬉しいです♪
野菜の販売を始めてから、「今日は何がある?」「いつも喫茶店の帰りに寄るよー」などと、地域の方々から温かいお声がけを頂けることが増え、結リンク一同大変嬉しく思っております。
これからも少しづつですが、旬のお野菜を販売していきますので、どうぞ宜しくお願いいたします。 (岩間)
| コメント(0) | トラックバック(0)
豆まきをしたよ♬未来育デイ
節分の日に、毎年恒例の豆まきを行いました。
今年度初参加の1年生の子たちは、先に的当てをして赤鬼が来たら「鬼はー外、福はー内~!」と豆を投げる練習をしました。
的をよく見て「えいっ」と投げる姿が可愛らしかったです(#^.^#)
お兄さんたちが下校して少しすると、未来育デイに赤鬼がやってきました!
鬼を怖がって怒る子や、果敢に立ち向かう子などそれぞれでしたが、最後には赤鬼に抱っこしてもらい仲直り(?)していました(#^.^#)
おやつに、食べられる子は年の数だけ豆を食べました。この1年も健やかに過ごせるといいですね♡(土屋)
| コメント(0) | トラックバック(0)
「結リンク」利用者さんの手による「きせつのさくひん」
「結リンク」利用者さんの手による「きせつのさくひん」
施設内の壁に、華やかな春の景色が広がりました。
結リンクの利用者さんが、作業の合間にコツコツと仕上げた共同作品が今回も飾られました。
かわいい動物たちの笑顔、満開の花々、顔を出した土筆(つくし)が画面にあふれています。
さらに小鳥たちのさえずりまで聞こえてきそうな作品になりました。ぜひ、ご覧ください。
| コメント(0) | トラックバック(0)
階段の安全対策
このたび、以前から気になっていた階段の安全対策がなされました。
手摺部分に、丈夫な金網が取り付けられ、簡単に乗り越えられない様になりました。
安全対策と共に、金網部分に子どもたちの作品が飾られたことで、ハンズハンズがより楽しい施設になりました。
| コメント(0) | トラックバック(0)
利用時のお願い~新型コロナウイルス関連~
★利用者様及び保護者様へお願い★
新型コロナウイルスの感染に伴い、各務原市の小中学校、高校、特別支援学校が臨時休業となりました。学校は休業となりますが、ハンズハンズは開所させていただきます。ご利用の際は以下の点にご注意いただきご理解とご協力お願いいたします。
● 未来育 未来育デイ 結リンク 通常営業
● 未来育 未来育デイ 結リンク 送迎は行いません
他事業所及び他施設へのお迎えに関しては対応致します。ご相談ください。
今回急な事態によりスタッフの人員確保が難しいためご利用の際は送迎をお願い致します。
状況によっては、定員に満たない場合であってもご利用をお断りさせていただくことがございます。
また時間短縮の可能性もございますのでご了承ください。
ご自宅で体調をご確認いただき、発熱がある場合はもちろん、体調がすぐれない場合にはご自宅での療養をお願い致します。
ご利用希望の方は分かり次第できるだけ早めに 連絡ノート・メール・LINE・FAX等で連絡をお願い致します。
昼食についてですが、3月2日~3月7日 はお弁当持参でお願いいたします。
(あらかじめご注文いただいている方は準備可能です)
3月9日以降についてはお弁当ご希望の方は早めにご連絡ください。
ハンズハンズ メール : miraiku@ivy.ocn.ne.jp
FAX : 058-322-2647
間違いのないように電話以外の方法でご連絡いただけますようお願い申し上げます。
どうぞご理解とご協力の程 よろしくお願いいたします。
| コメント(0) | トラックバック(0)
2019年度 未来育デイ評価表
こんにちは。
早いもので2月も残りわずかです。
連日の新型コロナウイルス感染のニュースで皆様ご心配のことと思います。
ハンズハンズでも手洗い・うがい等徹底し細心の注意を払い利用者さんをお預かりしておりますが
ご家庭でも、くれぐれも体調管理にはお気をつけてお過ごしください。
さて今年も 放課後等デイサービス「未来育デイ」の事業所自己評価及び保護者様による評価表を
公表させていただきました。
ハンズハンズ ホームページ トップページよりご確認ください。
アンケートにご協力いただきました保護者の皆様 ありがとうございました。
いただきましたご意見をしっかりと受け止め、今後の活動・支援に生かしていきたいと
思っております。今後ともよろしくお願い申し上げます。
| コメント(0) | トラックバック(0)
3B体操 未来育デイ
3B体操を始める前にある男の子が「3Bの意味を教えてください」と講師の方に質問をしていました。3B体操とはボール・ベル(空気を入れたクッション)・ベルタ―(ビニール製のひも)という3つの道具を使い、音楽に合わせて行う体操です。場所を選ばず誰もが気軽に無理なく運動を楽しめるように工夫されているのが特徴です。3B体操の意味が分かると「なるほど勉強になったな」と満足げな様子でした。疑問に感じたことをそのままにせず質問出来るのは良いことですね。
ボールを使った体操です。アップテンポな音楽に合わせてボールを左右にポンポンと動かします。時にはボールをコロコロと転がして柔軟運動もします。
講師の方の動きを真似しています。バランスよく上手に立てるかな??
ベルを誰が1番遠くに飛ばせるか選手権を開催しました。今回の活動で1番盛り上がっていました。
下から優しく投げる子、手裏剣のように投げる子、他の子の投げ方をよく見て参考にする子など、それぞれ「〇〇さんらしいな」と感じる時間でした。「〇〇くんが1位だね!」「でもみんな頑張っていたよね!」と仲間を称え合う優しい姿も印象的でした。
(武内)
| コメント(0) | トラックバック(0)
チョコチップクッキー作り♪ 未来育デイ
おやつにチョコチップクッキーを作りました。まずは、材料を買いにスーパーへ行きました。かごを持つ子、商品を探す子、レジで支払をしてくれる子とそれぞれ担当を決め、みんなで協力してお買い物をしました。
「お菓子作りは分量を正しく量ることが大切だよ」と教えました。大さじ、小さじの違いや、すりきり1杯を正しく量る方法を教えました。正確に量るために「これで合っていますか?」と職員に確認してからボウルに入れていました。
焼き菓子用のチョコチップだと値段が少し高いので板チョコを買って刻みました。
クッキー型に形を整えて並べていきます。チョコチップとのバランスも中々良い感じですね♪
オーブンで10分ほど焼きます。部屋中に香ばしい匂いが漂ってくるとともに、子どもたちのテンションも上がってきました。オーブンの中を覗き込んで「まだかな♪」と待ちわびています。
サクサク感のあるとても美味しいクッキーが焼きあがりました。子どもたちからも「また作ろうね!」と好評でしたので、また作ってみたいなと思います♪(武内)
| コメント(0) | トラックバック(0)