一般社団法人ハンズハンズ

ハンズハンズは、先日より送迎を再開させていただきました。

保護者の皆様には ご協力をいただきありがとうございました。


さて、結リンクは新年度になり、新しい仲間も増えて

多い日には10人体制で作業に取り組んでいます。


仲間が増えて利用者さん始め、職員も喜んでいるところではありますが

もしもの時の感染症拡大防止のための対策も日々実行しています。



今まではお弁当をランチルームで食べていましたが、

結リンクの部屋の自分の席で食べるようにしました。


午前中の作業を終えたら、内職の製品や道具を席から離れたところに片付け

机の上のゴミを捨て、机の上を拭いたらアルコール消毒をして

とにかく、手洗いをしっかり!念入りに!


手拭きタオルは共有しないようにご自分のハンカチを持参していただいたり

使い捨てのペーパータオルで対応しています。


アルコール消毒もしっかり!


下準備に時間はかかりますが、

自分たちの身を守ることに繋がっていますからね。



机と机の間の距離も、しっかり測って2m確保しました。



何かのはずみで机の位置が変わっても、

すぐ元の位置に戻せるようにマーキング。


あとは・・・毎日皆さんの笑顔が少しでも見られるように!


心を安らかに、笑顔が出ることこそ免疫力のアップに繋がりますよね!


お互い、毎日笑っていましょうね。


(安江)

悲しいニュースばかりが続いています。


結リンクでもコロナ対策として換気、手洗いなど注意を払いながら作業を進めています。


しかし次々とイベントが中止になってしまうと、気持ちも沈みがちですね。


そんな中少しでも楽しくと、3月のレクではお散歩を計画しました。



さあ、お天気にも恵まれました!


まずはお隣のコンビニで飲み物を買って、元気よく出発しましょう。



いいお天気で良かったですね~。


ウォーキングにはもってこいの日になりました。



到着したら、シートを敷いてみんなで一休み。


きれいな花々を見ながら、自分で選んだ飲み物を飲みましょう。



さて、何して遊ぼうか~?


せっかく広い公園に来たんだから、外でしか出来ないことをしましょう!



大繩とび、上手く跳べるかな?



回したり、縄で波を作ったりしながら跳んでみました。



足元のお花たちがきれいですね。


ボールを蹴って、仲間にパス!


時々、変なところに跳んで行ってしまって(笑)必死に追いかけます。



みんなとっても上手に仲間にパス出来ました。


笑顔いっぱいで、楽しく過ごすことが出来ました。


いい運動になりましたね。



とっても美しく咲き始めた桜の横で、ハイ!チーズ!


皆さん、リフレッシュできたようです。


また明日からの作業も頑張りましょうね!


(安江)


2月の工作では、トイレットペーパーの芯とペットボトルのキャップを使ってトコトコ歩く人形を作りました♬


トイレットペーパーの芯に好きな色の折り紙を巻き付け、ペンや丸シールを使って顔を描きます。

お兄さんたちはキリで芯やキャップに穴を開ける工程にも挑戦しました(*^-^*)

芯とキャップの穴に毛糸を通して結び、完成です!

単純な工程ですが、小さい穴に毛糸を通したり結んだりすることは少し難しく、一緒に手を持って行いました♬



手順をよく守って可愛らしいトコトコ人形をつくることができました♬

机の上に立たせて左右にゆっくり振ると、キャップの足が右、左、右、左と動きます。

完成した後は、手首を上手く動かしてトコトコ歩かせたり、ダイナミックにジャンプさせ、足がゆらゆら動くのを見たりして楽しみました(*^-^*)♡(土屋)



みんなで絵カードを、仲間ごとに集めて、部屋をわけて貼っていく仲間集めゲームを行いました( *´艸`)

まずは絵カードを見ながら何のイラストかみんなで確認していきます。

担当を決め、紙に部屋の名前を書き、仲間のイラストを集めていきました。

今回は春の部屋、夏の部屋、野菜の部屋、文房具の部屋の4つのグループに分けました(*^-^*)

仲間や職員に「これはどっちかなぁ?」と相談したり、「僕知ってるよ!」と知っていることを教えてくれたりして協力して取り組むことができました♬ (土屋)

こんにちは。


お久しぶりの投稿になります。


2月のお誕生日の方です。



笑顔が可愛いですね。



笑顔が素敵です。



笑顔がとっても嬉しそうです。



みんなでお歌のプレゼントをしてお祝いしました。


幸せな一年になりますように。


(今尾)

2人1組でペアになり、お買い物ゲームをしました。職員に渡された【買うものリストカード】をよく見て正しくお買い物をします。カードには【ナスを3つ トマトを6つ】と欲しい食べ物と個数が書かれています。

「〇〇くんメロンが3ついるんだよ」とお兄さんが教えてあげていました。「次はりんごだよ」と相手の子のペースに合わせて声掛けをする優しい姿がありました。頼もしいですね!!!

「これはトマトだよ!」とお兄さんに教えてもらうと「トマト!!」と元気よくカードを指さして答えていました。言葉の学習にもなっていたら良いなと思います。

学校が違ったり、年齢が違ったりと様々な子がいる中、未来育デイという共通の空間で活動を一緒にやる事で仲が深まっていれば良いなと思います。どのペアも上手にお買い物をすることが出来ました!  (武内)


柔らかな春の日差しが心地よい今日この頃ですね。

今日は結リンクの作業の一環として取り組んでいる、畑活動の様子をご紹介します。

今月の活動では、ほうれん草や春大根、人参の種まきを行いました。水やりに出かけると、早速かわいい芽が出ていて、植物の生命の強さを感じます。




今月の収穫は、大根、わけぎ、ブロッコリーにネギです。

ネギやわけぎは、途中で折れないように、土を掘って優しく抜きます。グイっと引き抜きたい気持ちを押さえて、ゆっくりゆっくり丁寧に収穫します。




上手に収穫できると嬉しいですね(^^♪



畑から見える、お隣の木々の満開の花がとても美しく、しばらくお花見をしました。もう春ですねー♪

大地の自然の豊かさに心が解放され、日々のお仕事の疲れが癒される、贅沢な時間です。



収穫したお野菜は、丁寧に袋詰めをし、ハンズハンズの北側に設置してあるワゴンにて1袋50円~100円で販売しております。

どのお野菜も、無農薬・有機栽培なので、安心して召し上がっていただけます。お近くにお越しの際は、私たちが丁寧に育てた自慢のお野菜を、覗いていただけると嬉しいです♪



野菜の販売を始めてから、「今日は何がある?」「いつも喫茶店の帰りに寄るよー」などと、地域の方々から温かいお声がけを頂けることが増え、結リンク一同大変嬉しく思っております。

これからも少しづつですが、旬のお野菜を販売していきますので、どうぞ宜しくお願いいたします。  (岩間)


節分の日に、毎年恒例の豆まきを行いました。

今年度初参加の1年生の子たちは、先に的当てをして赤鬼が来たら「鬼はー外、福はー内~!」と豆を投げる練習をしました。

的をよく見て「えいっ」と投げる姿が可愛らしかったです(#^.^#)


お兄さんたちが下校して少しすると、未来育デイに赤鬼がやってきました!

鬼を怖がって怒る子や、果敢に立ち向かう子などそれぞれでしたが、最後には赤鬼に抱っこしてもらい仲直り(?)していました(#^.^#)

おやつに、食べられる子は年の数だけ豆を食べました。この1年も健やかに過ごせるといいですね♡(土屋)

「結リンク」利用者さんの手による「きせつのさくひん」

 施設内の壁に、華やかな春の景色が広がりました。

結リンクの利用者さんが、作業の合間にコツコツと仕上げた共同作品が今回も飾られました。

かわいい動物たちの笑顔、満開の花々、顔を出した土筆(つくし)が画面にあふれています。

さらに小鳥たちのさえずりまで聞こえてきそうな作品になりました。ぜひ、ご覧ください。

 このたび、以前から気になっていた階段の安全対策がなされました。

手摺部分に、丈夫な金網が取り付けられ、簡単に乗り越えられない様になりました。

安全対策と共に、金網部分に子どもたちの作品が飾られたことで、ハンズハンズがより楽しい施設になりました。

<< 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 >>

105ページ中10ページ目