体験活動☆喫茶店へ行こう 結リンク
晴天が心地よく、新緑が美しい季節ですね。今月の結リンクでは、体験活動として喫茶店へお出かけをしました。
この日をとても楽しみに、おしゃれをして来てくれた仲間もいて、みなさん朝からハイテンションです☺
出発前に、活動の説明と、喫茶店での注文の仕方やマナーを勉強しました。各自の係も確認し、号令係の声掛けでいざ出発♪
少し緊張しながらお店の中へ。
お店のかたが優しく向かい入れて下さり、安堵の表情に(*^^*)
一人ずつ、好きな飲み物を上手に注文できました。運ばれてきたドリンクから、氷のぶつかる涼しい音色が聞こえます。
続いてケーキを購入しました。ここでも整列係が大活躍です。順番に並び、バスケットから好きな味を選び、お金を支払いました。
好みのオーダーの品が揃い、みんなでいただきます♪
窓から柔らかい風が通り抜け、気持ちいいね!日々のお仕事から離れすっかりリラックスし、団欒のひと時でした。
たまにはゆっくりと息抜きをして、また明日からの活力につなげましょうね。
喫茶店TOMOの皆様、素敵な時間をありがとうございました。 (岩間)
合同レク 未来育デイ・結リンク
未来育デイと結リンクで一緒にレクリエーションを行いました。普段はそれぞれの部屋で過ごしており、関わりが少なかったので今回のイベントを機に仲が深まると良いなという思いで企画しました。
今回は未来育デイチーム対結リンクチームで玉入れ対決をしました。制限時間1分でより多くの玉をかごの中に入れることができたチームの勝ちです。全部で3回戦行いました。
「頑張って勝とうね!」とどちらのチームも全力です。かごが高くて届かない子にはお兄さんが優しく手を差し伸べてあげていました。
「1!2!3!」とみんなでかごに入った玉の数を数えます。1回戦目は結リンクチームの圧勝でした。年齢差なども考慮し未来育デイチームにはかごの位置を低くしてもらうというハンデをもらいました。快く受け入れてくれた結リンクチームの優しさに感謝です。
3回戦行い、未来育デイチームが2回勝利したので賞品としてメダルを贈呈しました。結リンクチームのみんなから「おめでとう」と声をかけてもらい嬉しそうな子どもたちでした。レクのあとは未来育デイのみんなでスマイルアゲインの合唱をしました。素敵な歌詞と一生懸命歌う子どもたちの姿に感動的な雰囲気になりました。
おやつの時間には今までの活動の振り返りを動画で見ました。「お出かけ楽しかったね」「この活動僕もやりたかった」とそれぞれの感想を伝えてくれました。
最後に転校してしまう子にささやかな手紙をプレゼントしました。「転校しても頑張ってね」とエールを送っていました。
また一緒に活動出来たら良いなと思います。 (武内)
避難訓練( ˘ω˘ )ハンズハンズ
春休みにハンズハンズのみんなで避難訓練を行いました。
結リンク、未来育、未来育デイの利用者様と職員、総勢33名で、火災を想定した訓練を行いました。
まず、みんなで未来育の部屋に集まり、今日の流れや訓練時の約束、避難経路等の説明を聞きます。
”避難訓練”という言葉に「こわいから嫌…」テンションが下がる子もいましたが、いざという時に自分の命を守る為にとても大事な訓練です。
「先生のお話をしっかり聞いて、約束を守ればこわくないよ、大丈夫だよ」と励ましました。
事前に説明を受け、見通しをもつことでみんな意欲的に参加することができました(*^^)v
説明のあとは各部屋に戻り、訓練に備えます。
14時20分、各部屋の職員のアラームが一斉に鳴り、訓練スタートです。
今回は火災を想定しているので、アラームが鳴ったらすぐに職員の指示を聞き、部屋を出ます。
煙は上にのぼるので姿勢を低くして、手やハンカチなどで鼻と口を押さえて煙を吸ってしまわないようにし、避難しました。
おさない、はしらない、しゃべらない、もどらない の約束も意識します。
未来育では部屋を出て玄関のドア前まで、結リンクでは窓から駐車場へ、未来育デイでは非常階段を下りて駐車場へ、それぞれ一番長い時間を過ごしている部屋から避難をしました。
上靴のまま外へ出ることに抵抗があったり、いつもとちがう少しピリッとした雰囲気に不安を募らせたりする姿も見られましたが、「もどったら逃げ遅れちゃうから」「大事な訓練だから真剣にやらないと」と自分に言い聞かせる姿もあり感心しました(*^_^*)
どの子も落ち着いて訓練に参加することができ、安心しました。
”本番”が来ないことが一番良いことですが、いつくるか分からない万が一の場合に備えて、これからも訓練を続けていきたいと思います。 (土屋)
春爛漫 歓迎会 結リンク
結リンクでは3月中旬に新たなメンバーをお迎えし、今回のレクで歓迎会を行いました。
新たな仲間に何が食べたい?と聞くと、ニコニコ笑顔で「ケーキ!食べたいです!」と答えてくれました。ご要望にお応えして、代表メンバーと一緒にケーキやさんへ行きました。桜吹雪が美しい新堺川の堤防を車で走り、「きれいだねー」とうっとり。まさに歓迎会日和です。穏やかな気持ちでケーキ屋さんに到着し、それぞれのケーキを買い、帰り道にも桜を見て戻りました。
歓迎会では新しい仲間があいさつ文を読み上げました。事前の練習もあり、すらすらと話せました。「がんばります!」と元気一杯の声が部屋に響き、グッと気持ちが引き締まります。その意気込みを受けて、今度は先輩メンバーが歓迎の言葉を話しました。みんなが聞き取れるよう意識し、ゆっくりと丁寧に話す姿に思いやりを感じます。歓迎してもらい、「ありがとうございます!」と満面の笑みが見られ、温かい空気に包まれました。そして改めて、それぞれ自己紹介をしました。趣味や特技、頑張っている仕事など伝え合い、また一つ仲良くなれました。
そしてお持ちかねのティータイム。
みんなで食べるとおいしさもひと際です。今日一番の笑顔が見られました(^-^)
結リンクのレクでは、始まりの言葉からおわりの言葉までの担当を決め、皆さんにお任せしています。回数を重ねるごとに自信を持ってみんなの前で発表できるようになってきました。毎回新しい発見があり、驚きます。
私たちも初心に返り、よりよい職場環境を作っていけるよう日々邁進していきたいと思います。ともに笑顔で過ごせるよう、仲間と一緒に頑張りましょう。 (岩間)
らーめんなげやりさんに行こう☺
3月26日、とても良い天気になりました。
今日は市内「らーめんNageyari」さんにご招待いただきました。
みんなでお出かけして、おいしいラーメンが食べられるね~!と一週間以上も前から、楽しみにしていました。
今回は総勢36名ということで、結リンクの仲間は歩いて、未来育と未来育デイの仲間は送迎車両を使って行きました。
「いらっしゃい~」というお店の方の元気な声に、「こんにちはー!」と応える子や少し恥ずかしくなる子、会釈をして入店する子などさまざま。少し緊張気味でしたが、「らーめんおねがいします」とみんなであいさつをした後は、テーブルでの話がはずんで「ラーメンくるかな」とわくわくして待つことができました。
「ラーメンきたよ~」とうれしさいっぱい!(^^)!
ラーメンと一緒にお肉ご飯もいただきました!
おかわりする人もたくさんいました~。
お店にご招待いただいたこととおいしいラーメンに「ありがとうございました」の気持ちを歌とペンダントで伝えました。
代表の子は丁寧にお礼の言葉を言ってくれました。
帰りには、お店の方が「また来てね!」と笑顔であくしゅやハイタッチをしてくださいました。
うれしいうれしい「らーめんなげやりさんへ行こう」でした。らーめんNageyariの皆さん、ありがとうございました!(山田)
レクについて考えてみよう
こんにちは!柔らかな日差しが温かく、春にむけて気持ちが高まるこの季節ですが、結リンクの仲間は落ち着いて日々お仕事を頑張っています。
先日の余暇活動の時間には、レクレーションについてみなさんで話し合いを行いました。やってみたい遊びや、作ってみたい食べ物、作ってみたい工作等、アンケートに自分の思いを記入し、順番に発表をして仲間やスタッフに伝えることができました。
興味のある活動や好きなこと、好きな食べ物が具体的に分かり、お互いの自己紹介も兼ねた茶話会となり、和やかな時間でした。
そしてお楽しみタイム♪みんなでジェンカをしました。
静かに集中し、どの積み木が抜けそうか吟味する仲間を前に、イシシシ・・!!思わず笑い声が出てしまいます(笑)
そーっと、そーっと、、気を付けて(*^-^*)
一つの遊びにみんなが参加でき盛り上がりました。順番を守り仲間を見守れる姿もさすが!団結力を感じます。
また来年度も、楽しい余暇時間を共に過ごせるよう、今回の話し合いを生かしていきたいと思います。 (岩間)
お仕事発見フェア開催のお知らせ
今年も各務原市障がい者地域支援協議会 就労支援部会主催による
障がい者お仕事発見フェア in 各務原 を以下の通り開催致します。
日時:平成31年3月2日(土) 13:00~16:30
場所:各務原市産業文化センター 1階 エントランスホール 2階
入場は無料となっております。
各ブースにて事業所説明会、また障がい者雇用セミナーもございます。
今回は過去最多の15事業所と多数出展予定となっております。
「結リンク」も参加させていただきます。
各ブースをみていただくことで、身近にどんな事業所があり、
そこではどんな仕事をされているのかを担当者に直接聞くことができます。
障がいがある方、そのご家族様で今後就労支援事業所の利用を検討されている方は
近郊の事業所を知っていただくいい機会ですのでぜひお気軽にご参加ください。
また障がい者雇用をお考えの企業様、福祉施設との連携に興味がある企業様の
ご参加もぜひお待ちしております。
新年成人のお祝いの会 結リンク
新しい年を迎えることができました。
今日は、新年を迎えられたこと、そして、新成人となった仲間をお祝いするため「新年成人のお祝いの会」を開きました。
事前に記入したシートをもとに、今年がんばりたいことを伝え合いました。「○○の仕事をがんばる」、「報告をする」など自分の課題となっていることを見つめて目標にしていました。
そして、新成人のお祝いをしました。
練習した「新成人のちかい」を発表したり、ご参加いただいた保護者の方よりお手紙を読んでいただいたり、記念撮影をしたりしました。温かい雰囲気のなか、お祝いすることができました。
最後に、茶を点てて、茶話会をしました。色鮮やかな季節の和菓子と職員が一服ずつ立てたお抹茶はとてもおいしかったです。「テレビで見たことがあるけど、本当に食べるのは初めて!」との声も聞かれ、よい機会になりました。
また今年も、それぞれの目標にむかって、ともに健康に歩んでいけますように!(山田)
わんにゃんドーム 御礼 結リンク
1月5日(土)6日(日)ナゴヤドームにて開催されました わんにゃんドーム2019 会場ブースにて
結リンクで制作した「パラコードチョーカー&ブレスレット」の販売を行いました。
会場はたくさんのご来場者、ワンちゃん、ネコちゃんで大賑わい、大盛況でした。
心を込めて作った製品に
足を止めていただきましたお客様。
愛犬用にとお買い上げいただきましたお客様。
腕にはめたい!と気に入った色を選んで買っていただいた可愛らしい女の子。
キーホルダーとして使いたいと買っていただきましたお客様等・・・
皆様、ありがとうございました。
社会との結びつきの原点
~働く喜び 必要とされる喜び~ 結リンク
忘年会、そして、大そうじ
今年最後の一日となりました。
今日は、一年のがんばりを分かち合いながら、おいしい忘年会をしました。
午前中に作業後、買い物や会場準備をして、昼食に鍋を食べました。
畑で育てた白菜やニンジンも入れましたよ。
ご飯をみんなによそってくれました。ちょうど良い量で、上手です。
お野菜も豆腐もおいしくて箸が進みました。
お肉もたくさん食べました。鍋を囲んで温かい昼食時間でした。デザートにケーキもいただきました。
休憩後、分担して大そうじをしました。
ほうきでごみを掃いてから、一気に水拭きです。
きれいな床になりました。
食堂も、玄関ホールも、きれいになりました。
今年もたいへんお世話になりました。
お仕事をくださっている企業様、ご協力いただいているご家族様、
もっと結リンクについて知りたいと見学に来てくださった方、皆様に支えられた一年でした。
仲間が7名になり、職員も5名に増え、一歩前進できた一年でした。本当にありがとうございました。
新しい年も、変わらぬご支援のほどどうぞよろしくお願いいたします。
皆さまよい年をお過ごしください。(結リンクスタッフ一同)