おたのしみ会~ビンゴゲーム編~
おたのしみ会のメインイベント、ビンゴゲームの様子です。5つのチームに分かれてゲームを行いました。
未来育・未来育デイ・結リンク、普段から同じ建物にはいますが、それぞれの活動内容や過ごす時間帯も違うことからあまり関わることがありませんでした。ハンズハンズ全体で行うイベントの時には交流を深める良い機会となっています。
チームで1つのビンゴカードをもらい、大盛り上がりの中ゲームは進んでいきました。同じチームの子と会話を楽しんだり、カメラを向けると「いえーーい!」と記念撮影を楽しむ姿が多く見られました♪
ビンゴになるとご褒美が…「何がもらえるかな?」とわくわくしているとなんとサンタさんが!!!!!!?子どもたちも大喜びで「キャーー!!」と黄色い歓声が飛び交い、サンタさん!??に手を振ったり握手を求めたりする姿も見られました。サンタクロースの存在はやはり偉大ですね。
サンタさん!?から直接プレゼントを貰いました。ぎゅーっとハグをする子もおり、とても可愛らしかったです。
サンタさん!?に会えて良かったね♪毎年ハンズハンズの子どもたちに会いに来てくれるサンタさん!?にも感謝です。いつもありがとうございます。
そしてなんと!!!!今年もイオン各務原店様より素敵なクリスマスプレゼントをいただきました。昨年に引き続きハンズハンズに届けに来て下さり、未来育デイの子たちから代表で3名が受け取りました。
みんなで遊ぶ事のできる楽しいおもちゃばかりです。
みんなで大切に使います。本当にありがとうございました。楽しいクリスマスの思い出が出来ました。 (武内)
「わんにゃんドーム2019」
12月も残すところあとわずか。
ハンズハンズの玄関にあるクリスマスツリーとサンタさんの飾りを見て
「メリークリスマス、もうすぐだね。」と話しています。
1月5日(土)6日(日)、ナゴヤドームにて開催される「わんにゃんドーム2019」会場にて、
結リンクで制作した「パラコード チョーカー&ブレスレット」セット販売致します。
皆さまぜひお立ち寄りください。
一本一本力を込めて編みました。(山田)
ハンズハンズおたのしみ会
こんにちは。夏休みも佳境に入り、家族でおでかけした話や、おじいさんちゃんおばあちゃんの家に行った話など、楽しかった夏の思い出を話してくれる子も増えてきました( ˘ω˘ )
未来育、未来育デイ、結リンクと3つの事業で合同のおたのしみ会を開催しました。
未来育デイのみんなで手話の発表をしたり、結リンクのみんなで出店をしたり、おやつバイキングをしたりしました。
手話の発表では”にじ”という曲に合わせて、みんなで手話をしたり、にじのステッキを振ったりしました。
折り紙で作ったにじのステッキと、アイロンビーズで作ったにじを、未来育デイの子どもたちから未来育や結リンクのみんなに「どうぞ」とプレゼントしました(^O^)
(本番前のリハーサルの様子↓)
(本番の様子↓)
少し緊張している様子でしたが、立派にみんなの前で発表することができました!☆
発表が終わったあとは、出店体験やおやつバイキングをして楽しみました。
出店体験ではペットボトルボーリングと、スーパーボールすくいの2つのゲームを体験しました(*‘ω‘ *)♪
ペットボトルボーリングでは、10本あるペットボトルのピンに、ボールを当てて倒します。
2回投げて倒れたピンの合計を、うちわ型のカードに記録しました。
ボールを転がす先をよーく見て、手首を使ってボールを転がすことが出来ました( ˘ω˘ )
結リンクのみんながお手伝いしてくれたおかげでとってもスムーズに、みんながゲームを楽しむことができました!
ありがとうございます(*^^)v☆
今回使ったピンは、事前に未来育、未来育デイ、結リンクのみんなでペットボトルに飾り付けをして準備しました。
テープやシール、ペンなどを使ってカラフルで可愛らしいピンが出来ました(*^^*)
スーパーボールすくいでは、2種類のポイが登場!
手先の運動が苦手な子や小さなお友達でもスーパーボールがすくえるように、ネットのついたものと、水でふやけると破れてしまうものの2種類です。すぐに破けてしまうポイを使った子は、慎重に少しでも多くすくえるように工夫していましたよ。
「テレビで見たことあるから破れないようにする方法分かるよ!」とこっそりコツを教えてくれる姿も見られました(#^^#)
取れたスーパーボールをニコニコで見せてくれました(*^_^*)たくさんすくえてよかったね!
おやつバイキングは、いつものおやつよりちょっと豪勢かついつもと違うバイキング形式ということで子どもたちもハイテンションです!( *´艸`)
普段の、『大きいおやつ1つ、小さいおやつ2つで1人分』という約束は変えず、大きいおやつはプリン、バニラアイス、かき氷の中から好きなものを1つ、小さいおやつは、ドーナツ、バウムクーヘン、チョコパイ、チョコケーキ、パウンドケーキ、おせんべいなどの中から好きなものを2つ、自分で選びました。
結リンクのお姉さんがみんなの分のお茶を注いでくれました(*‘ω‘ *)
みんなでワイワイとテーブルを囲って食べました!みんなで話したり笑ったりしながら食べるおやつは、より美味しく感じられますね( *´艸`)☆
利用者、職員、総勢35名で行ったおたのしみ会。ハンズハンズ全体で行う行事はなかなかないので、事業所間で交流ができる貴重な機会になっていると思います。
「お祭り、楽しかったです!(^○^)」「手話がんばってよかったね♬」と嬉しい感想も聞くことができたので、また来年度もみんなで開催できるといいなと思います(^_-)-☆ (土屋)
なげやりさん
まちに待ったラーメン屋さんです。
はじめておよばれする子もいれば、朝ごはんを食べてない子もいました。
お礼の言葉と感謝の気持ちを伝えました。
みんなとてもニコニコしていていい笑顔でした。
なげやりさん、とってもおいしかったです。
ごちそうさまでした。
ありがとうございました。 (今尾)
3B体操 結リンク
例年にない暑さですが、みなさん体調を崩すことなく過ごしているようでありがたいです。
エアコンや扇風機を活用したり、毎時間の休憩にはお茶を飲んだりして、健康を保持して夏を一緒に乗り切りたいです。
今日は、月に1回の3B体操の日でした。
さまざまな手具を使って、ストレッチやリズム体操をしました。
CDから聞いたことのある曲がかかると、気持ちが盛り上がり、楽しさも増すようです。
1時間体を動かすと、体も気持ちもすっきりします。
また来月も体操しましょう。(山田)
2017年度 イオン黄色いレシートキャンペーン
イオン様が実施している「イオン黄色いレシートキャンペーン」にハンズハンズも毎年参加させていただいております。こちらは毎月11日を「黄色いレシートの日」として、お買い物のレシートを応援したい団体の箱に投函いただくことで、その団体にお買い上げレシートの1%と同額を寄付いただけるというものです。毎年皆様からのあたたかいお気持ちをいただき、ハンズハンズでもいろいろなものを購入させていただいております。本当にありがとうございます。
2017年度もたくさんのご寄付をいただきました。今回は放課後等デイの活動等<クッキング>で使えるオーブンレンジと余暇活動に大活躍のDVDデッキ、CDデッキ等を購入させていただきました。
毎月11日に、イオン各務原店様にてハンズハンズスタッフも、箱を持ってお声がけしておりますので、ぜひご協力宜しくお願い致します(*^_^*)
今月もたくさんのお気持ちをいただきました。ありがとうございます。
ラーメンなげやりさんに行こう! 未来育・結リンク
暖かい日が続き、近くを流れる境川の堤防は桜の見頃を迎えています。
よく晴れた今日は、楽しみにしていた「ラーメンなげやりさんに行こう」の日でした。
「今日はラーメン♪」、「お兄さんに会えるね!」と朝からわくわくしています。
約束の時間に集まって、お店の中での約束や座席の確認をしたり、あいさつやお礼を伝えるありがとうの会の練習をしたりして準備万端です。
今回も、車で向かう、徒歩で向かうなど3チームに分かれて行きました。
ハートがいっぱいのウェルカムボードと「いらっしゃ~い!」の優しい声で迎えてくださいました。
店内に入り、席に座るともっとうれしいきもちになりました。
あいさつ係の子が上手にあいさつをしてくれた後に、
みんなで「ラーメンお願いします!」と注文をしました。
同じテーブルの仲間や先生と「ラーメンくるかな~」と楽しみに待っていました。
「さあ、できたよ!」とテーブルにラーメンがくると、
思わず拍手が出たり、「やったあ!」の声がでたりして喜んでいました。
今回は、ハンズハンズのみんなのために特製ラーメンとチャーシューごはんをつくってくださいました。
「おいしいね~」とテーブルのあちこちから声が聞かれました。
おかわりをする子もいましたよ。
食べ終わった後は、ありがとうの会をして、ごちそうさまでしたとありがとうございましたの気持ちを伝えました。
事前に練習したこともあって、堂々と伝えることができましたよ。プレゼント渡しも恥ずかしかったけど渡すことができました。
ラーメンなげやりさんからは「みんなに会えるのがとてもうれしいよ。また、夏にもやるから来てね。」とお話ししていただき、夏休みの楽しみがまた一つ増えました(^-^)
帰る際にはお店の方とさようならのハイタッチやハグをしてお別れしました。
楽しいおいしいご招待、本当にありがとうございました。
(追記)
また、当日は中日新聞さんが取材にみえ、3月30日(金)の紙面で取り上げてくださいました。
いろいろな方の目に触れることとなり、うれしく思っております。
(平成30年3月30日中日新聞朝刊より転載)
3B体操をしました 結リンク
今日は、午後から3B体操をしました。
音楽に合わせて、ボールやベル、ベルダーなどを使ってゆったりと体を動かしました。
手具や動作によって、「体を柔軟に動かして」、「下半身に力を入れて」など目的を決めて行うため
わかりやすく体操することができました。
3B体操を始めたての頃は、指示された動作をすることが難しく戸惑うことがありましたが
回数を重ねるごとに講師の先生との信頼関係も深まり、先生のお手本を見て、何をしたらよいかがわかり、楽しく体を動かすことができるようになっています。
寒い日が続くので肩や背中を縮めたり、毎日集中して作業しているため指先や腕の緊張が続いていたりするので
こうして運動をすると、体も気持ちもホッとします。みんなで一緒に行うということが楽しみです。
また、来月も楽しみです。(山田)
障がい者お仕事発見フェアin各務原 H29年度 結リンク
冷たい北風が吹いていますが、大きく赤く色づいた梅のつぼみから、
ひそやかな春の息吹が感じられるようになりました。
ご報告が遅くなりましたが、1月13日(土)に『障がい者お仕事発見フェアin各務原』に参加しました。
「事業所説明会」に参加し、結リンクや就労支援についてご説明させていただきました。
来てくださった方々から、仕事内容やサービス提供時間、定員や利用人数についてのご質問が多くありました。
また、就労移行支援とは?A型とB型の違いは?という福祉サービス事業に関わるご質問もありました。
学校へ通っているうちは保護者向けの説明会などが開かれるけれど卒業後は情報が得にくい、と話される方もみえました。
みなさんとのお話を通じ、私たちの事業だけでなく、就労支援や生活支援など福祉サービス事業全般についてもブログや通信等で情報を発信していけたらと感じました。
今回のフェアに際し、【各務原市障がい者地域支援協議会就労支援部会】より「出展事業所紹介」という冊子が作成・配布されました。結リンクの現状についても掲載されていますので、関心をお持ちの方はご参考になさってください。
(「出展事業所紹介」各務原市障がい者地域支援協議会就労部会発行より引用)
また、随時見学や相談にも応じています。お気軽にご連絡ください。(山田)
新年あけましておめでとうございます
旧年中はたいへんおせわになりました。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
本日より新年の活動が始まりました。
仲間や職員に「あけましておめでとう。今年も一緒ね。がんばろうね。」と新年のあいさつをして、元気に来てくれました。
お天気もよく、暖かな一日で、お休みの間に自宅で作った手芸作品を披露してくれたり、クリスマスにイオン各務原店様よりいただいたおもちゃで遊んだりしてゆったりと過ごしました。
結リンクでは、お弁当屋さんがお休みだったこともあり、レクリエーションで昼食づくりをしました。うどんかそばを選択し、ゆでて、めんつゆをかけて、ねぎやかき揚げをのせて食べました。いつもは米飯が主なので、温かい麺を食べるのも新鮮でよかったです。
午後からは、昨年の反省と今年の抱負を書き、みんなで交流しました。仕事面と生活面の2つの目標をたてたり、こんなことに挑戦してみたいという余暇活動のめあてをみつけたりすることで、お互いを知るきっかけにもなりました。自分の目標達成に向かって、また、結リンクの工賃向上に向かって、一緒にがんばっていきます。
2018年も皆様と手と手を、気持ちと気持ちを合わせて歩んでまいりたいと思っております。
お力添えのほどどうぞよろしくお願いいたします。(山田)