明日、天気にしておくれ♪
こんにちは。未来育スタッフ松原です。
今月に入ってからは、なかなか太陽の姿を見ることができませんね。
曇りだったり、雨だったり・・・(>_<)
明日こそは、天気になりますように!という思いで、子どもたちと一緒にてるてる坊主を作りました。
子どもたちの願いが届き、明日は晴れるといいですね!(^^)
「障がいのある子どもたちを一時に預かる施設 未来育」
願いが叶いますように!
こんにちは、未来育スタッフ平田です。
昨日の七夕会が好評だったようで子どもたちの間でマネをしたり新しい遊びを考えて楽しんでいました♪
昨日参加できなかった子たちも友達から七夕会の話を聞いて楽しそうにしていたり、お互いのお願いごとを教え合ったりしてました(*^-^*)
「パン屋さんになれますように」「料理が作れるようになりますように」等々それぞれが願いを込めて書いた願い事。
みんなの楽しい気持ちと一緒に織姫と彦星に届いて願いが叶うことを祈っています!
「障がいのある子どもたちを一時に預かる施設 未来育」
七夕会☆
こんにちは。未来育スタッフ松原です。
本日は、未来育で七夕会をしました。
いつもとは違うタイムスケジュールだったのですが、どの子も戸惑うことなく参加出来ました。
各自が願い事を短冊に書くと、その願いを叶えるために星の精も登場してくれました。
星の精と一緒に七夕の歌を合唱し、その後は星型のナタデココやフルーツの飾られたプリンを食べました。
みんな、短冊も上手に掛けたし、おやつも美味しく食べることができた1日でした。
今日は、雨模様の天気になってしまいましたが、天の川が見れるといいですね☆
「障がいのある子どもたちを一時に預かる施設 未来育」
ありがとう♪
こんにちは。未来育スタッフ武内です。
今日は素敵なプレゼントを作ってくれていた子がいたので紹介します。
熱心に机に向かっていたので何をしているのかと思ったら…
日頃の感謝の気持ちを込めたお手紙を書いていました(^^)
一つ一つの手紙に込められた「ありがとう」の言葉に優しさを感じました(*^-^*)
その姿を見て「私も書いてくるー!」と言っていた子もいたのでこれからもたくさんの「ありがとうの輪」が
広がっていくと素敵だなと思いました。
「障がいのある子どもたちを一時に預かる施設 未来育」
それぞれの過ごし方
こんにちは、未来育スタッフ岩野です。
今日の未来育は平日に比べて人数が少なかったため、穏やかでゆったりした時間が流れていました。
特にイベント等はなかったのですが、それぞれが思いおもいの時間を過ごしていたのでご紹介します。
午前中は、大好きなプラレールを使って遊んでいる子どもや、カラーボールペンを組み立てている子どもが居ました。
どちらも手先を上手に使わないといけないのですが、とても上手に遊んでいました。
午後はパズルをしたり、本を読んだり、ごっこ遊びをしている姿も見られました。
ちなみに今日は、とある有名なアイドルグループのごっこ遊びをしていました。
子どもたちの創造力豊かな遊びを見ていると、本当におもしろいですね。
これからも未来育が、子どもたちにとって過ごしやすい場所になっていくといいな、と思っています。
「障がいのある子どもたちを一時に預かる施設 未来育」
未来育の音楽家たち!
こんにちは、未来育スタッフ平田です。
先日のピアノに引き続き、今度は別の楽器に挑戦している子どもたちがいました!
こちらは木琴を使って綺麗な音色を奏でています♪
叩くものによって音がどう変化するのか研究しながら楽しんでいました(*^-^*)
こちらは未来育にあるものをいろいろ使ってドラムを作っています!
調子よくテンポよくリズムを刻みながらノリノリで演奏していました♪
これからも子どもたちがどんな音楽を聞かせてくれるのか楽しみにしています(^^)/
「障がいのある子どもたちを一時に預かる施設 未来育」
今日の占い♪
こんにちは。未来育スタッフ松原です。
今日は7月2日ですが、この7月2日が1年のちょうど折り返しの日になるそうです。
1月から6月が上半期、7月から12月が下半期が一般的ですが正確には今日が折り返しの日!
残りの半年もスタッフ一同頑張っていきますので宜しくお願いします!(^^)!
こちらの写真は、今日のおやつのときの様子です。
男の子たちは黙々と食べていましたが、女の子はワイワイガヤガヤ!
おやつに出たチョコレートに占いがついていたので、それを見て女子トークしていました。
小学生のころから、女子の占い好きは始まっているようですね。
「障がいのある子どもたちを一時に預かる施設 未来育」
一周年!
こんにちは。未来育スタッフ玉置です。
湿気と変わりやすい天気に服装などを悩まされる季節が続いていますね。
暑さやジメジメした外気にも負けずに子どもたちは元気です。
タイトルにも記載させていただきましたが本日7月1日で未来育として動き出し一周年を無事に迎えることが出来ました。
一周年を迎えることが出来たのも会員の皆さまのご協力・ご理解があってのことと思います。スタッフを代表して感謝を申し上げます。今後とも子どもたちの笑顔や安全に気を付けながら子どもたちと関わっていけたらと思いますのでよろしくお願い致します。
子どもたちの笑顔を少しばかりですがご覧ください。
子どもたちの笑顔を更に増やしていけるよう、邁進していきたいと思います。
「障がいのある子どもたちを一時に預かる施設 未来育」
前半戦終了!
こんにちは、未来育スタッフ平田です。
早いもので明日からは7月、今年ももう半分が過ぎようとしていますね♪
子どもたちも新しい環境にも慣れてみんなそれぞれのペースで頑張っています!
そして7月と言えば七夕まつり!みんなの去年の願い事はかなったでしょうか??
今年も子どもたちみんなが楽しめる企画を考えていますのでお楽しみに(*^-^*)
「障がいのある子どもたちを一時に預かる施設 未来育」
優しいお兄さん♪
こんにちは。未来育スタッフ武内です。
今日は久しぶりに未来育に来てくれた子もいて終始にぎやかな1日でした(^^)
そんな中おやつの時間に起きたある出来事を紹介します。
こちらは袋をあけられない小さな女の子の手助けをしてあげている子の様子です。
「開けてー!」とお願いされると優しく応えてあげていました。
なかなかうまく開けられず苦戦する姿もありましたが頑張っている姿がとても微笑ましかったです(*^-^*)
その様子を見ていた子が更に手助けをしてあげていました。
お兄さんらしい頼もしい姿を見せてくれました!(^^)!
会話も弾んでとても楽しい時間を過ごすことが出来ました。
「障がいのある子どもたちを一時に預かる施設 未来育」