作品を通して・・・・
こんにちは。未来育スタッフ松原です。
昨日のおやつがポケモンのお菓子だったため、今日も子どもたちからポケモンのお菓子のリクエストがありました。
しかし、昨日と同じお菓子が人数分なかったため違うものを提供しました。
その代わり、ポケモンの空箱を渡すと複数の箱を合わせて作品を作り上げていました。
お友達が作った作品とポケモンの本をまえにして、おやつを食べている子もいました。
作品を作った子は、おやつ前に帰ってしまったのですが、その子が帰ったあとも
残してくれた作品が、お友達同士の繋がりを深めていてくれます!
夏休み中に、学校が違う子や学年が違う子との交流が、もっともっと深まるといいですね。
「障がいのある子どもたちを一時に預かる施設 未来育」
| コメント(0) | トラックバック(0)
つくってたべよう!!
こんにちは。未来育スタッフ武内です。
今日は「つくってたべよう」というイベントで皆で冷やし中華を作りました。
何日も前から楽しみにしていた子もいてとても楽しいイベントになりました!!
最初にイベントの流れを説明してもらい子どもたちも真剣に話を聞いていました。
エプロンやマスクも上手に着けて皆で材料を一つ一つ丁寧にカットしていました。
「食中毒に気を付けよう!」と熱心に手洗いや消毒もしていました。
器用にきゅうりやハムを切っていた子が多く、とても感心しました!!
皆でカットした材料は先日スタッフと子どもたちで買ってきたものを使用しました。
盛り付けも子どもたちが頑張り、とても美味しい冷やし中華が出来上がりました!(^^)!
皆で頑張って作った甲斐があり、ペロッと完食していました(^^♪
最後にはデザートも食べました。
このデザートは一人当たり150円前後のお小遣いを持って隣のVドラックに買いに行ったものを食べました。
どの子も決められた金額で好きなものを選んでお金も自分たちで払いました。
自分たちで作ったものや買ったものを食べ、子どもたちも達成感に満ち溢れていました!!
どの子も積極的に調理や買い物に参加してくれてまた子どもたちの成長を感じました。
まだこれからもいくつかイベントがあるので未来育で楽しい夏の思い出を作っていこうね(*^-^*)
「障がいのある子どもたちを一時に預かる施設 未来育」
| コメント(0) | トラックバック(0)
みんなでつけよう良い習慣♪
こんにちは、未来育スタッフ平田です。
夏休み2日目、今日も午前中から机に向かって宿題に取り組んでいました!
この調子で良い夏休みの生活のリズムを習慣づけていけるといいですね(^^♪
集中して取り組むことで今日の分の宿題はあっという間に終わってしまいました!
1人だとちょっと気の乗らない宿題も、みんなとやることでやる気もUPしちゃいますね(*^-^*)
「障がいのある子どもたちを一時に預かる施設 未来育」
| コメント(0) | トラックバック(0)
梅雨明け(#^^#)
こんにちは、未来育スタッフ玉置です。
先週台風が過ぎ去りいよいよ梅雨明けですね。
今日から市内の小中学生は夏休みが始まりました。
午前中は夏休みの宿題に取り組んでいます。
宿題が終わり遊んでいます。
午後になり特別支援学校の子どもたちも未来育に到着です。
おやつの準備を手伝ってくれます。
みんな一緒に食べるおやつは美味しいね!!
「障がいのある子どもたちを一時に預かる施設 未来育」
| コメント(0) | トラックバック(0)
みんなにタッチ
こんにちは。未来育スタッフ岩野です。
今日はボランティアサークルきのこの会の学生さんたちがイベントを企画してきてくれました。
まず「はじまるよ、はじまるよ♪」と手遊び歌から始まりました。
内容を確認したり、自己紹介ゲームをしたりしながら、気持ちを高めていきます。
そして、今回のメインのゲームは「ものさがしゲーム」でした。
皆で「これどーこだ!」と言い、その後にリーダーの人が言ったものをタッチする、というゲームです。
例えば「緑の服を着た人」とリーダーが言ったら皆は緑の服を着た人をタッチしに行きます。
きのこの会の人たちは、なるべくお友達と触れ合える遊びを盛り込むようにしているそうです。
今回の物さがしゲームや色さがしゲーム、手遊びの中でも隣のお友達にタッチしたりする動作が入っていたりします。
普段はあまり関わらない色んな友達と、このイベントを通して少しでも関わりを持ってもらいたいそうです。
学生さんが「また来てもいい?」と聞くと、子どもたちは「いいよー」と答えていました。
次回は夏休みでたくさんの子どもたちが来ると思います。
また期待しながら待っていたいですね。
「障がいのある子どもたちを一時に預かる施設 未来育」
| コメント(0) | トラックバック(0)
詩の朗読会
こんにちは。未来育スタッフ玉置です。
台風が近づき雨や風が強い一日でしたね。
今日はタイトルにもありますが「詩の朗読会(ロードショウ)」が開催されていました。
司会の方も張り切って動いていました。
発表してくれた詩の一つ一つに作詞した子の思いがたくさん詰まっていて感動しました。
司会の方も色々な動きで会場をまとめてくれていました。
「障がいのある子どもたちを一時に預かる施設 未来育」
| コメント(0) | トラックバック(0)
がんばったあとは…!!
こんにちは。未来育スタッフ武内です。
今日は雨が降ったり止んだりと不安定な天候でしたね。
子どもたちも台風の進路が気になる様子で会話も台風に関する内容が多かった1日でした。
そして今日は未来育に到着するとすぐに宿題に取り掛かる子が多くみられました。
すでに夏休みの宿題を始めている子もいて驚きました!!
お家の人に買ってもらったお気に入りの文房具も大事に使っていました(*^-^*)
宿題が終わった後は皆で秘密基地を作っていました。
イスや毛布などを使った子どもたちのオリジナル作品でした。
頑張った後の遊びは、より一層楽しくなるね(^^♪
「障がいのある子どもたちを一時に預かる施設 未来育」
| コメント(0) | トラックバック(0)
素敵な1年になりますように♪
こんにちは、未来育スタッフ平田です。
今日は月に一度のお楽しみ、7月生まれの子の誕生日会がありました!
誕生月の子どもたちは手作りのかんむりと誕生日カードを受け取りとても嬉しそうにしていました(*^-^*)
今月も(株)庭遊館 様よりケーキと3種類のジュースのご寄付を賜りました、本当にありがとうございます!
さらに今月は誕生月の子の1人がケーキ選びも手伝ってくれました♪
「障がいのある子どもたちを一時に預かる施設 未来育」
| コメント(0) | トラックバック(0)
地鎮祭
こんにちは。未来育スタッフ松原です。
会員さまには、今月の通信でお知らせしましたが未来育が移転する運びとなりました。
その移転先で地鎮祭が行われました。
その土地を使用させてもらうことを神に許しをもらい、お供え物をして工事の無事を祈る儀式です。
そのときのお供え物の、リンゴとお菓子をおやつの時間にいただきました。
子どもたちの食べている姿を見ながら、スタッフ一同で工事の無事と安全を祈りました。
「障がいのある子どもたちを一時に預かる施設 未来育」
| コメント(0) | トラックバック(0)
みんなだいすき!!
こんにちは。未来育スタッフ武内です。
最近暑い日が続きますがそんな暑さにも負けないくらい今日も元気な子どもたちでした!(^^)!
そんな今日のおやつは久しぶりに妖怪ウォッチのお菓子にしました!!
先日セカンドシーズンも始まりますます人気な妖怪ウォッチに子どもたちも嬉しそうでした(^^♪
パッケージにはクイズもついており皆で盛り上がりながらの楽しい時間を過ごせました。
モグモグと美味しそうに食べる子どもたちがとても可愛かったです(*^-^*)
「障がいのある子どもたちを一時に預かる施設 未来育」
| コメント(0) | トラックバック(0)