足の裏を意識しよう♩ 未来育デイ
こんにちは。
各務原市の放課後等デイサービス 未来育デイです(*^-^*)。
先日みんなで挑戦した『踏み踏みマット』について紹介します。
まずは圧縮袋に色々なものを詰めて、特製『踏み踏みマット』を作りました。
毛布、ビニールシート、ペットボトル、ちぎった新聞紙…などなど。
安全で、踏んだ時に面白そうなものを選んで詰めました。
出来上がったマットは、素材によってそれぞれ踏み心地が異なるのはもちろんのこと、
踏んだ時に音がする素材、まったく音がしない素材、
歩きやすい場所、バランスを意識しないと歩きにくい場所など、
実際に歩いてみることで気付くことがたくさんあります。
最初はみんなに好きに歩いてもらいました。
1人で歩くのがイヤな子は職員と汽車ごっこしたり、手をつないだりして歩きます。
後ろ手を組んで哲学者の思索散歩風です(*^-^*)
何か考えながら歩いたり。
一歩一歩踏み心地を確かめながらゆっくり歩く子もいました。
歩いた後、高学年の子たちは、
・足の裏で感じた感覚、歩いた感想を言葉にしてみよう。
という課題に取り組みました。
段ボールの部分が「ふわふわで優しい。僕は一番好き」という感想があったり、
木製ブロックの部分を「痛かった!」「え?ぜんぜん痛くなかった」と話し合ったり。
感覚や気持ちを言葉で表現するのはなかなか難しいものですが、
擬音語や擬態語を駆使しながら、
踏んだ時の感じ、聞こえた音、自分の気持ちなどを、
みんな一生懸命に言葉で言い表していきました。
普段なかなか意識しない足の裏を刺激しつつ、
言葉の表現の練習もできた活動の時間になりました(*^-^*)(多和田)
秋のモビールづくり 未来育デイ
こんにちは。
何日かに分け、『秋』をテーマに天井飾りを作りました。
最初に、画用紙に手形をし、葉っぱといもむし・みのむしを表現しました。
オレンジ色の画用紙に、赤い絵の具で手形をして、秋の紅葉した葉っぱをつくりました。
いもむし・みのむしは見本を見てどちらか好きなほうを選びました。
いもむしを選んだ子は黄緑の画用紙に緑の絵の具、みのむしを選んだ子はクリーム色の画用紙に茶色の絵の具を、人差し指から小指までの4本の指につけて型をとりました。
絵の具が手に付く感触が苦手な子は、筆で自由に線を描いたり塗ったりしました(#^.^#)
また、新聞紙を丸めて芯にし、
折り紙を貼って『秋の実り』を表現しました。
カキ、木の実、キノコなどなど。
黄金のマツタケを作った子も(≧▽≦)
みんなの作品で未来育デイの部屋が『豊穣の秋』になりました(*^-^*)(土屋)(多和田)
10月の書道作品 未来育デイ
こんにちは。
今月の水書の様子を紹介します。
未来育デイでは月に一度、水書の時間を設けています。
書道の先生に習い、練習をして、
墨汁をつけて仕上げた書道作品はハンズハンズの玄関ホールに展示しています。
今月は秋をテーマに作品を書き上げました。
秋を感じる2文字の言葉は、みんなに考えてもらい、
まずは先生のお手本を見ながら水書で練習をしました。
筆の入り『トン!』と筆を紙に置くところと、
『スー』と力を抜きながらはらうところがなかなか難しいようで、
みんな真剣な表情で練習をしました。
練習の後は、気持ちを落ち着けて作品を仕上げていきました。
みんな緊張の面持ちで半紙と向かい合うのですが、
緊張の中にも、なんだかわくわくしている様子が伝わってきました。
文字を書くことを楽しんでいる子が多いと感じます(*^-^*)
みんなが仕上げた作品、
ハンズハンズにお立ち寄りの際、ぜひ見てみてください(*^-^*)(多和田)
ボールプールで遊ぼう♪ 未来育デイ
こんにちは(*^-^*)
空の色に秋の気配を感じるようになりました。
今日は、夏の水遊びを思い出しながら楽しんだ『ボールプール』の様子を紹介します。
ボールをたっぷり入れたビニールプールやたらいで、
ボールをつかんだり、かき集めたり。
足で踏んでみたり、向こうに押しやってみたり。
遊びながら自然とたくさんの動作が体験できるボールプールは、
みんなに大人気です。
また、ボールで全身の触覚が刺激されることで、
脳の発達に良い効果がもたらされるとも言われています(*^-^*)
職員の持つカゴへ玉入れのようにボールを投げ入れてもらい、
たくさんたまったら、
「大波だよ!ざぶーん!!」
と勢いをつけて背中や肩にボールを流す遊びも人気です。
ボールをぽんぽんカゴへ投げ入れた後、
「おしまーい!」
と言い合うことで片付けの練習にもなっています(*^-^*)
楽しく遊びながらみんなの成長のお手伝いにもなるボールプール。
秋から冬でも室内で楽しめる『プール』として、
今後も活動に取り入れていきますね。(多和田)
ほぐしあそび 未来育デイ
ほぐしあそびをしました。
音楽にあわせてゆっくり呼吸をしながら、
身体を伸ばすポーズをしていきます。
ポーズをとることに夢中になると、
呼吸をするのを忘れてしまいがちなので
気持ちを落ち着けて、ゆっくり吸って、
ゆっくり吐くことを意識できるよう声をかけました。
ポーズで身体をほぐしたあとは、
バランスボールにも挑戦!
ボールに座ったり、寝転んで乗ってみたり、、、
身体をあずけてバランスを取るのが難しく
「おっとっと」となりながらも、
落ち着いて安定する姿勢を探る姿が見られました♬
和やかな雰囲気の中で落ち着いて
身体を伸ばして遊ぶことができました♡(土屋)
外遊び! 未来育デイ
高学年の子どもたちのある日の外遊びの様子です。
学校から帰って手洗いうがいを済ませた子から、
外のシートに座っておやつを食べました。
みんなが揃ったところで、
おやつを食べながら会議をします(*^_^*)
議題は、『今日の遊びについて』です。
ぐるぐるじゃんけん、しっぽとり、だるまさんがころんだの
3つの遊びの中から、今日みんなで行う遊びを
話し合いで決めてもらいました。
職員は、最初はあまり口を挟まず見守りました。
はじめは、「僕はぐるぐるじゃんけんがいい。」
「私、しっぽとり。」と自分の意見は口に出すものの
なかなか仲間の意見を聞き入れることが難しかった子どもたち。
話し合いは平行線で、「どうするかな?」と見ていると、
お兄さんが「僕はぐるぐるじゃんけんがいいと思うけど、〇〇くんはどう?」
「じゃあ、△△ちゃんは?」と、自分の意見を述べた後に他のみんなの意見も
1人ずつ確認してくれました。
すると、ぐるぐるじゃんけんがやりたい子が3人、
しっぽとりがやりたい子が1人いることが分かりました。
このあと最終的に遊びを決めるところは職員が間に入り、
「最初にやりたい人が多かったぐるぐるじゃんけんをやって、
その次にしっぽとりをするのはどう?」と提案すると、
みんな「そうしよう!」と納得して会議を終えることができました(^O^)
ルールの確認をして、2チームにわかれ、ぐるぐるじゃんけんをしました。
線をよく見てルートを把握して走るのは少し難しかったですが、
何度か練習をして理解することができました♬
仲間の姿をよく見て、自分が走るタイミングを図ったり
応援したりする姿も見ることができました。
そのあとはしっぽとりもして、たくさん体を動かして遊ぶことができました。
気持ちの良い天候の中で運動をすると、気分もスッキリしますね。
また天気の良い日には外で遊ぶ機会を積極的に設けていきたいと思います☆彡(土屋)
公園に行こう♪ 未来育・未来育デイ
気持ちの良い秋晴れだったので、みんなで近所の公園へ
歩いて出かけました(#^_^#)
おやつの前に、日中一時支援でお預かりしている
未就学の子どもたちと一緒に公園へ♬
ブランコや滑り台など、好きな遊具を見つけ
元気いっぱいニコニコで遊びました。
学校から帰ってきたデイの子どもたちは、
おやつを持って公園へ出かけました♬
公園でレジャーシートを広げ、おやつを食べました。
外で食べるおやつは格別のようで
ノリノリの様子( *´艸`)
デイの子どもたちも好きな遊具や遊び道具を見つけ、
たくさん体を動かして遊びました。
夕方には涼しい風が吹き始め、
とても気持ちのよい気温の中で遊ぶことができました(*^^*)☆
たくさん走りまわって遊んだためか、部屋にもどったあとは
少々お疲れでまったりモードの子どもたちでした。
またみんなで遊びにいこうね♡(土屋)
お菓子取りゲーム♬ 未来育デイ
みんなでお菓子取りゲームをしました。
空中に吊られたお菓子の中から食べたいお菓子を選び、
背伸びをしたり引っ張ったりしてゲットしました(#^.^#)
高学年の子たちは、2チームにわかれてリレー形式で行いました。
今回のチーム決めは、くじで行いました。
いっしょのチームになった仲間と「いっしょだ!がんばろうね!」と
喜び合う姿が微笑ましかったです♡
仲間の頑張る姿を見て「がんばれがんばれー!」と応援する姿や、
「次は〇〇ちゃんだよ!」と教えてあげる優しい姿も見られました(*^o^*)
ゲームの後は、自分でゲットしたお菓子を食べ、くつろぎタイムです♬
今回高学年のみんなには、「仲間の動きを見る」ことを重点に置いて話をし、声をかけました。
興味のある活動でも、自分の番以外は興味がなかったり他事をしたりしてしまい、
自分の順番がまわってきたことに気が付くのが遅くなったり、
みんなの気持ちがバラバラになってしまったりすることがあります。
『集団の中の自分』を意識して行動することって難しいですよね。
仲間の動きを見ていれば、自分の順番がきたときに
どんな動きをしたらよいか考える事ができますし、
他の子の動きを客観的に見ることで学ぶこともあるかと思います。
自分の順番のときには、仲間から励ましの声があがると嬉しいし、やる気も出てきますよね。
遊びながら、『集団の中の自分』を少しずつ意識して
身につけていけるといいなと思います♬(土屋)
アンパンマンを救え! 未来育デイ
先日の低学年の子の活動の様子です。
バイキンマンに、顔のパーツをバラバラにされてしまったアンパンマンを救うため
3人のヒーロー、ヒロインに協力をお願いしました。
職員が用意したペープサートを興味津々で見てくれました(*^o^*)
「あれっ」と言いながら、1つ1つパーツの位置を確認し、
「ペッタン」「トントン」と少しずつアンパンマンの顔を元に戻していきます。
「できたぁ~!」と自慢げに見せてくれました♡
見事アンパンマンを救うことができましたね(#^.^#)☆彡
そのあと、ビー玉を転がしてアンパンマンやバイキンマンの顔にある穴に入れる
手作りおもちゃにも興味を持ち、職員の手本を見て遊び方がわかると、
指先を上手く使ってビー玉をつまんだり、
両手で箱を持って上手くバランスを取ったりしてしばらく遊んでいました♬
活動をする上で、まずは子どもたち自身が興味をもって
参加ができることをとても大切にしています。
子どもたちの今の興味や好きなものをよく知り、
「やってみたい!」という気持ちをもって主体的に参加ができるような
活動をこれからも考えていきたいと思います(*^_^)v(土屋)
ドミノ倒しできるかな 未来育デイ
こんにちは。
今日はみんなでドミノ倒しをしました(*^-^*)
つまんだり並べたりしやすいように、
低学年の子たちは大きめのブロックを使いました。
職員がドミノの仕組みを説明するのを聞いた後、
さっそく自分でやってみます。
うまく倒れるかな?
パタパタと気持ちよく倒れていき、大成功です(*^-^*)
また、ドミノ倒しの後には、違うブロックを使って新しい遊びに発展させる様子も見られ、
みんなの発想力に感心しきりでした。
「はーし!」
「あ、橋かあ!なるほど!」
高学年の子たちはジェンガを利用して挑戦しました。
仲間同士で協力して並べていきます。
何度か途中で倒してしまっても、
「大丈夫!もっかい並べよ?」
と励まし合って進めました。
「あっちに進んだら?できるかな」
とコースを工夫したりもしました。
途中でカーブのある長いコースを作りましたが、
大成功でーす(≧▽≦)v
最後にジェンガの片づけまできっちりできました(*^-^*)(多和田)