「岐孝園」さんに見学へ行きました 結リンク
こんにちは、スタッフ山田です。
先日、当就労継続支援B型事業所「結リンク」のスタッフ3名が瑞穂市の「岐孝園」さんへ見学に行きました。
「岐孝園」さんは、サボテン・多肉植物・観葉植物を扱っていて、
なんとサボテン生産面積世界一!サボテン販売日本一! ということです。
主任の日置さんが、ご多忙にもかかわらず、施設内を案内してくださいました。
また、サボテンや多肉植物の特性や寄せ植えの仕方について丁寧にご教授くださいました。本当にありがとうございました。
種から育てたもの、差し芽で育てたもの等、それぞれの品種に合わせた育て方や増やし方があり、そのためには時間も大切だということが分かりました。
帰りには、店頭ではなかなか購入できない多種多様な苗を購入させていただきました。
この苗を使って、結リンクらしい寄せ植えを考えて作っていきたいと思います。
6月の誕生日会☆彡 未来育
こんにちは、スタッフ山田です。
今日は、未来育の「6月の誕生日会」でした。
お誕生月の子は「今日は僕を祝ってもらえる」ととても楽しみにして、来てくれました。スタッフもとてもうれしいです。
イチゴショート、イチゴフレーズ、イチゴカクテル、チョコレートと4種類のケーキの中から自分の好きなケーキを選びました。
好きなケーキを見つけて選ぶのも楽しみ(^^)です。
みんなで席を囲んで、お誕生月の友達に「おめでとう!」
一緒にケーキを食べてお祝いしましたよ(^^)/
ささやかですが、お誕生日カードをプレゼントしました。喜んでもらえるとうれしいです。
野菜の苗植え&収穫! 未来育デイ
こんにちは、スタッフ山田です。
今日は、トウモロコシの苗を植えました。
畑での活動に興味があり、いつも進んで取り組んでくれます。
回数を重ねるごとに、野菜の苗を優しく扱ったり、畝の中にちょうどよい深さで植えられるようになったりして、細かな説明をしなくてもできることが増えてきました。楽しみながらできることが、学びの第一歩ですね(^^)
また、雨のおかげで、畑の野菜がぐんと成長しました。
甘長ピーマン!
そのほかにも、ナスやトマトも実がついていました。
今日は、ナス2つと甘長ピーマン2つを収穫しました。
未来育デイに戻ってから、みんなでじゃんけん大会!!
好きな野菜を選んで、おうちに持ち帰りました。
あしたの会さんのおやつ♪ 紅茶クッキー
こんにちは、スタッフ山田です。
プールも始まり、楽しみも増えた子どもたち。ムシムシとした天気に負けず、一緒に乗り切りたいと思います!
さて、今回で4回目となる「あしたの会」さんの手づくりおやつは…
【紅茶クッキー】です(^^)/
サクサクのクッキーから、紅茶のほんわか~とした優しい香りがして
幸せな気持ちになれます。
いつもおやつを工夫して作ってくださり、ありがとうございます!
商品完成! 結リンク
こんばんは、スタッフ山田です。
結リンクで制作していた「多肉植物いろいろセット」が完成しました。
ガラスや陶器、竹などいろいろな素材に多肉植物を寄せて植えたバラエティーに富んだセットです。
すべて手作業で100個100通りの商品になりました。
無事、本日納品することができました!
現在、特別支援学校からきている実習生も作業実習の一環として
どんな植物を寄せようか、カラーサンドは何色にしようか、真剣に考えて一緒に制作してくれました。
また、「商品を一緒に制作したい!」、「結リンクで働きたい!」という方の見学を随時受け付けています。
お気軽にご連絡ください。
クッキング「サンドイッチ」 未来育デイ
こんにちは、スタッフ武内です。
今日は、クッキングでサンドイッチを作りました。
はじめに、ゆで卵の殻をむきました。
思っていたよりも卵の殻は固く、指先に力が必要です。卵を落とさないように気を付けてむきました。
むいた卵は細かくして、マヨネーズと和えました。おいしそう!
次に、きゅうりを切りました。パンにはさみやすいように工夫して切りました。
手元をよく見て、きれいに切ることができました。
自分のパンに、好きな具をのせます。
「たまごにしようかな?」、「きゅうりものせよう!」、「ハムもあるよ」と好みの味を考えながらのせました。
最後に、パンをのせて「ぎゅ~」っとサンドしました。
出来栄えもなかなかです。
美味しく食べたあとは食器洗いも手伝ってくれました。ありがとう(*^-^*)
また、「おうちでも作ってみようかな」といううれしい声も聞こえました。
おうちでは、どんなサンドイッチを作るのかな?おすすめの具材があれば、教えてくださいね('ω')ノ
「障がいのある子どもたちに学ぶ場を提供する施設 未来育デイ」
アイスクリーーーム!! 未来育
こんにちは。スタッフ武内です。
今日は天気も良く、とても蒸し暑かったのでおやつにアイスクリームを食べました(^^)
今日のおやつがアイスクリームだと分かると少しお疲れ気味だった子もにこにこ笑顔に!(^^)!子どもたちからのアイスクリーム人気を改めて痛感しました。アイスクリームは何種類かあったので子どもたちで自分の食べたいものを選んでもらいました。
嬉しそうにアイスクリームを頬ぼる子どもたちにとても癒されました(*^-^*)これからも暑い日が続くと思いますが暑さに負けずみんなで頑張っていこうね!!
「障がいのある子どもたちを一時に預かる施設 未来育」
おりがみで遊んだよ♪ 未来育
こんにちは。スタッフ武内です。
今日の昼間はみんなでおりがみをして遊びました(^^)お手本の紙を見ながら「どれを作ろうね?」と相談した結果【かんたん】と書いてあったキリンを折ることにしました。しかし、いざ作ってみるととても難しくみんなで悪戦苦闘しながらも無事に完成しました!!
おりがみが3枚使われているだけあってかなり本格的なキリンが出来上がりました!(^^)!まさか3枚もおりがみを使うなんて思っておらずカラフルなキリンになりました(;^ω^)
他にも、つるや紙ひこうき、あさがおと気づけばたくさんの作品が出来上がりました!!みんなでたくさん考えながら楽しい時間を過ごすことが出来ました。
「障がいのある子どもたちを一時に預かる施設 未来育」
竹を生かした寄せ植えつくり 結リンク
こんにちは、スタッフ山田です。
今回は、先日お伝えしましたように、B型就労継続支援「結リンク」の竹を容器とした寄せ植えの制作についてアップします。
坂井土木様のご厚意で竹をいただきました。竹林に入り、容器にぴったりの竹を伐採後、事業所にて加工しました。
太い部分は容器に、細い枝は装飾用に、葉は畑の肥料に、と生かせる所が多いのも竹の魅力です。
そこに、先日ご指導いただいた瑞穂市「岐孝園」様の多肉植物や当事業所に見学にいらした方からいただいた多肉植物、また、当法人日中一時支援「未来育」の利用者さんのご家族の方から分けたいただいた多肉植物などを植えました。
現在は、試作も兼ねていろいろなパターンで制作しています。
ご覧になった方、よい植え方などアドバイスをいただけたらうれしいです。
いろいろな楽しみ 未来育
こんにちは、スタッフ山田です。
未来育に植えてあるアジサイがきれいに咲きました。あまり日の当たらないところを好むというアジサイですが、こんなにも美しく咲くことができるのですね。
今日は、一人ひとりが夢中になれることをみつけ楽しんで取り組んでいる姿が印象的でした。
ボールペンの組み立てが上手にできました(^^)/
お気に入りの場所に座って本を読んだり、DVD鑑賞をしています(^^♪
帰宅後のほっと一息タイム。おやつを食べてにっこり(^^)
「好きなことを見つけて笑顔で楽しめる」。とても素敵なことだなと思いました。