おばけのサンドイッチパン 未来育デイ
こんにちは☆彡10月のクッキングでは、おばけのサンドイッチパンを作りました。
ハロウィンというイベントにあやかりまくっております。
作り方はとっても簡単♪
まず、バターロールパンにマーガリンかマヨネーズを塗り、レタス、チーズ、焼いたベーコンなどを挟みます。
次に、パンの上の部分にチーズ、海苔を切って作った目玉をつければ完成です(*^^)v
ポイントは、ベーコンを挟む時の向き!わざとパンからはみ出るよう、パンと垂直になるような形で挟みます。
職員の説明をよく聞いて、具材を挟んでいく子どもたち。
順番、具材の挟み方、具材の量など意識することが多くありましたが、職員や仲間の見本をよく見たり、分からないことを聞いて確認したりしながら進める姿が見られました(*^_^*)
「ハンバーガーみたい!」「お家でも作りたーい!」と話しながら、美味しそうに食べていました(*'ω'*)
とっても簡単にできるので、ぜひご家庭でもお子様と一緒に作ってみてくださいね♡ (土屋)
10月の工作”ハロウィン” 未来育デイ
こんにちは♩街中どこへ行ってもハロウィンの装飾が施してあり、自然と気持ちがワクワクしますね( *´艸`)
先日、未来育デイでもハロウィンにちなんだ壁面製作を行いました。
色紙を半分に折って、カボチャの半分の形を描き、半分に折ったままはさみで切っていきます。
線をよく見てはさみを動かしたり、持つ位置を変えたりし、きれいに切り抜くことが出来ました(*^_^*)
切り抜いたカボチャにのりをつけて貼ったあと、色紙を好きな形に切って貼ったり、周りにはハロウィンにちなんだ好きな絵を描いたりして進めていきました。
コウモリやキャンディー、黒ネコなど職員が元々用意しておいた飾りを使ったり、自分で考えて切ったり描いたりし、自由に製作を楽しみました(*‘ω‘ *)
カボチャを切り抜いて余ったほうの色紙を使って飾りを作る子も♪
いろんなアイディアが出てきてとてもおもしろかったです(*^^)v
「ハロウィンパーティー楽しみだねぇ!」「未来育デイにおばけくる?!」とハロウィンを待ちわびている子どもたちでした( ˘ω˘ )♡
最近の未来育デイの子どもたちを見ていて、仲間と刺激しあって製作を進める姿が増えてきたなぁ~と感じます。
これからも年上や年下の仲間たちから様々な良い刺激を受けて、みんなが成長していけるような活動を考えていきたいと思います!(^^)! (土屋)
English!! 未来育デイ
アンディー先生との英語活動の日でした。
アルファベットの大文字と小文字のペア見つけゲームでの様子です。職員の目では追いきれないほどペアを見つけるのが早い子もおり、驚きました。
アンディー先生にカードを渡すときは1人ずつ順番に、自分の番までしっかりと待つことが出来ました。
ビンゴゲームでの様子です。リーチやビンゴになったときは大盛り上がりでした。
まるやさんかくなど、形の発音練習の様子です。空書きをして形をイメージしながら発音しました。自信が付いてくると自然と発音の声も大きくなっていました。今回の英語活動もみんなで楽しく行うことが出来ました♪ (武内)
英語を学ぼう! 未来育デイ
英語活動を行いました。今回のテーマは【Fruit 果物】です。【Strawberry いちご】や【Grapes ぶどう】など10種類ほど発音練習をしました。
職員がお店屋さんの役をやり、果物を買いに行きます。「Strawberry Please」「Thank you」など上手に買い物をすることが出来ました。
買ってきた果物をトッピングしてホットケーキを作りました!果物がいっぱいで豪華に見えますね。
終わりには「英語得意になってきたかも!」「僕も英語好きだよ」と、英語に対して前向きな発言を聞くことができ嬉しかったです。 (武内)
防災の日 未来育デイ
こんにちは。未来育デイでは月に一度、火災や地震が起きた時の対応など防災について学習する『防災の日』を設けることにしました。今回は、”みんなでひなんくんれん”という紙芝居を通して火災の時の避難の仕方について学びました。
紙芝居を観終わったあとに、職員が「避難するときに気をつけることはなんですか?」「火災が起きた時にハンカチで口を押えるのはなぜですか?」などの質問を投げかけました。「はい!」と元気に挙手をして、「ハンカチで口を押えてこうやってしゃがみながら、非常口のマークの方に逃げます!」「煙が出るから口を押えるんだよ。」など、知っていることを自信満々に答えてくれました。
仲間の意見も聞いて知らなかったことを知ったり、改めて避難するときに大切なことを思い出したりすることが出来ました。
来月も防災の日を設けます。またみんなで防災について学習を深め、いざというときに備えられるようにしたいと思います♩
(土屋)
えいごであそぼう 未来育デイ
アンディー先生と英語活動を行いました。元気よく挨拶をして、最初はアルファベットの大文字と小文字のカードを揃えるゲームをやりました。回を重ねるごとにアルファベットへの理解も高まり、以前に比べるとヒントを出すことが少なくなってきたように思います。すばらしいですね。
次は数字の学習です。10より大きい数の発音が苦手な子が多く苦戦する姿もありましたが、分からなかった単語はアンディー先生と一緒に何度も発音練習をしました。
最後はアンディー先生による絵本の読み聞かせです。内容はもちろん全て英語でしたが、日本語での説明を簡単に加えるとすぐに理解することが出来ました。アンディー先生から教えてもらったことを忘れないように、日頃のプログラムでも英語活動を積極的に取り入れて、学んだことはしっかり復習していきたいと思います。 (武内)
芋掘りをしました 未来育デイ
こんにちは、先日デイのみんなで畑にサツマイモ掘りに出かけました。
周りの土を指の腹を使って掘ったり、茎の根本を掴んでぐらぐらと揺らしたりしながら芋を掘っていきました。
大きな芋が掘れた時には「見て、大きいよ!」と嬉しそうに見せてくれました(*^_^*)
収穫が終わったあとは、水やりも行いました。じょうろで水をやるのが大好きな子どもたち。でも、きちんと順番を守って待つこともできます(*^^*)
天候にも恵まれ、爽やかな風が吹くなかで作業を行うことができました。とても気持ちの良い秋晴れだったので、こんな日が続くといいな~と思います(*'ω'*) (土屋)
切って・折って・つなげて 未来育デイ
折り紙でリース作りに挑戦しました。職員が作った見本には、ハートやお花など3種類のリースがありましたが、どの子もハートのリースを選択していました。可愛らしいですね♪
はさみで切り込みを入れ、折り進んでいくとハートが出来上がります。1つ目は職員に折り方を教えてもらいながらゆっくり折っていきました。この時にはさみで切る場所や、折っていく上でのポイントなども教えてもらいました。
リースを完成させるには全部で8個のハートを折らないといけません。「いっぱい折らなきゃいけないね!」と話しながらも、個数を重ねていくにつれて作り方もマスターし、どの子も手際よく作り上げることが出来ました。
はさみの使い方もとても上手でしたよ。
最後はテープで止めて完成です!穴を開けてリボンを通して可愛らしく仕上げる子もいましたよ。今月末に行うハロウィンパーティーの飾りとして、また作ってみたいなと思います☆ (武内)
9月の工作”コスモスとくま”
こんにちは。今月2回目の工作を行いました。先週は敬老の日のプレゼント作りを行い、今週はデイの部屋に飾る壁面を作りました。
今回は折り紙に挑戦☆ 茶色い折り紙を使ってくまの顔を折りました。職員が前で説明しながら一緒に折っていきました。
話を聞くときには作業の手を止め、職員のほうを見てしっかり聞く。「どうぞ」と言われたら折り進め、折れたら「出来ました」と報告をする など、約束事もたくさんありましたが、真剣に職員のほうを見る姿や返事をして折り進める姿、説明通りに折り「出来ました」と報告する姿などが多く見られ嬉しい気持ちになりました(*^_^*)
くまが折れたら今度はコスモスの花を貼っていきます。今回はあらかじめ、コスモスの花びらの形に切った折り紙を用意しておきました。4枚を交差させながらバランスよく貼り、コスモスの花を作ります。
「バッテン2つ作ったよ!」と綺麗に並べ、見せてくれました(^O^)
クレヨンや色鉛筆などを使ってくまの体やコスモスの葉っぱ、秋の景色を描いていきます。
「見て見て、ネクタイ描いた!」「服ってどんな形?四角?」「天気3つとも描いたんだよ~!晴れ、曇り、雨!」「見て~!わたしのやつは雨降ってるの♩」と想像力を働かせながら楽しんで描いていました☆ミ
コスモスの写真を見て、葉っぱや茎の形をよく観察し、写真の通りに描く姿も見られましたよ( ˘ω˘ )
部屋の壁面が一気に秋らしくなりましたね☆ミ
今回は職員の説明を聞き、仲間と進度を揃えて工作をすすめていきましたが、職員の手本をよく見て同じように作ったり友達を待ったりできる姿が多く見られました。小集団で、全体への指示を聞いて行動したり、仲間のことを意識して行動できる姿が少しずつ増えてきているなぁと感じています。次回も工作を通して、手先を動かして作ることだけなく、話を聞く・順番を守るなどSSTの要素も取り入れて身につけていけるようにしたいと思います(*^^*) (土屋)
クッキング 未来育デイ
9月のクッキングは餃子の皮ピザとコンソメスープを作りました。今回は、どちらも過去に作ったことのある料理にしました。過去の記憶を思い出しながら作って欲しいと思ったので敢えて作り方は細かく伝えず、ヒントを教えながら子どもたちの力で調理が進められるように支援しました。
まずはコンソメスープ作りです。運動会の振替え休日で学校がお休みだった子が中心となって作ってくれました。材料を見ながらどれをどのくらいの大きさで切るかを考えながら作ることが出来ました。手際も良く、お兄さんらしいかっこよい姿が見られました♪
スープの美味しそうな香りが漂ってきた頃に、学校から続々と子どもたちが帰ってきました。「僕もお手伝いするよ」と仕上げの工程を一緒にやってくれました。
次はピザ作りです。餃子の皮にチーズと青のりをのせてホットプレートで焼きます。「このピザは1月に作ったよね!」と具体的に覚えていた子がいました。作り方もしっかりと覚えており、スムーズに調理を進めることが出来ました。
皮からチーズがはみでないように丁寧にのせていきます。仲間の分のチーズも残しておかないとね!
やけどに注意しながら焼いていきます。そーっとホットプレートにのせて焼きあがるのを待ちます。
「焼き加減はどうかな…?」とこまめに確認していました。こんがりと焼き色が付いたら完成です☆
「美味しい♪」と可愛らしい笑顔を浮かべながら食べていました。上手に作ることが出来てよかったね。
出来立てのスープは少し熱かったようで「ふーふーっ」と冷ましながら食べていました。「一生懸命作ってくれてありがとう」とみんなに感謝されていました、さすがお兄さん♪おかわりをした子もおり、今回も美味しく作ることが出来ました。次回もクッキングも楽しみです。 (武内)