なつまつり!! ハンズハンズ
夏休みも半分が過ぎ、日々の速さを感じます。
お盆休みの前の10日に、未来育・未来育デイ・結リンクが合同となり「ハンズハンズなつまつり」を行いました。
参加者は総勢23名!!!今までにない大人数で心配な面もありましたが、子どもたちは夏祭りをとても楽しみにしていてくれたようで、「イェーーーーイ!!」と説明の段階で大盛り上がりでした。今年の夏まつりも去年と同様に、チームごとに分かれて出店を回りました。アンパンマンやミニオンなどの可愛いお面を身に着けて準備は万端です!!
今年の夏まつりは去年よりパワーアップしたものにしよう!!ということで新たな試みにも挑戦しました。それは「お金を持って出店を回ること」です。去年はスタンプカードのみでしたが、今年は職員で用意したお金を貰い、出店を回りました。予算は全部で2千円。のちに食べるおやつのためにお金を使い切ってしまわないよう、計画的に出店を回らなくてはいけません。「あといくら使えるかな…?」とじっくり考える子や、職員からアドバイスを受けながら頑張る子、お金を払うことでより実際のお祭りのように遊べたのではないかと思います。
出店は全部で5種類ありました。まずはボール投げです。モンスターボールを投げてポケモンをゲットします。いろいろなサイズのものを用意しましたが、どの子も中々の命中率でした!(^^)!
2つ目の出店は、「〇〇すくい」です。ボールや恐竜などいろいろなおもちゃをすくいます。すくい網は破けやすいものとそうでないものを用意し、それぞれ好きな方を使って挑戦しました。今年も好評だったこのお店には何度も体験にくる子がたくさんいました(^^♪
3つめは「わなげ」です。くれよんのくろくんをモチーフにした可愛らしいわなげでした。定位置から狙いを定めて…「えいっ!!」と夢中になって遊ぶ子どもたちでした。このお店は結リンクの方がお店屋さんをやってくれました。
こちらは「ふうせんわり」です。職員に目隠しをしてもらい「もっと右だよ!!!!」「あーもう少し前だよ!!」とみんなで声を掛け合い、「いいよ!!」の合図で思い切り風船を割ります。上手に割ると「パーーーン!!」と気持ちいい音が鳴り、とても盛り上がりました(^^♪
5つめは「お楽しみコーナー」です。好きなスタンプを押して、自分だけのオリジナルバッグを作りました。未来育のロゴや、子どもたちの名前も書いてあり、とても可愛らしいバッグが出来上がりました(^^♪
出店を堪能した後はおやつタイムです。今年のおやつは「かき氷」と「綿あめ」と「おやつ引き」!!本格的な綿あめ機を用意し、実際のお祭りで売っているような綿あめを作ることが出来ました。
夏祭りの準備等は大変でしたが、子どもたちが楽しそうに遊んでいるのを見るとその苦労も吹き飛んでしまいました。
あっというまの時間でしたが、子どもたちにとって楽しい思い出として残ってくれたらとても嬉しく思います。(武内)
3B体操 結リンク
先週まで、高校3年生3名、高校2年生2名、高校3年生2名と期間を分けて実習生が来てくれていました。
「お仕事をがんばりたい」という前向きに取り組む姿に、襟を正す思いです。
さて、結リンクでは、今月より3B体操を月に1回行うことになりました。
華やかで健やかな先生とともに心身の健康の保持に努めていけたらと思います。
3B体操は、ボール、ベル、ベルトという3つの用具を用いて行う体操です。
体に無理なく続けられる体操です。
みんなで、健康で長く働き続けられるよう取り組んでいきます。(山田)
畑のとうもろこし
種から育てたとうもろこしが大きく育ちました。
収穫体験をしてほしいなと思っていたのですが、とうもろこしは朝取りが一番おいしいということを聞き、学校へ行っているみんなに代わってスタッフが収穫をしました。
段ボールいっぱいの大収穫!!無農薬でこんなに育つなんて驚きでした。
おやつの時間に、一緒に食べましたよ。
甘いとうもろこしでおいしいね、と喜んでくれました。
夏はとうもろこしのおいしい季節だね~。
たくさん収穫できたので、冷凍してクッキングの材料にすることにしました。
さあ、どんな料理にしようかな?
他の野菜も収穫時期に入ってきましたので、今年は蒸し暑い日が続いているので、なかなか畑に行けずにいます(/ω\))が、天気と子どもたちの様子を見ながら収穫に出かけたいと思います。(山田)
七夕会をしました☆ 結リンク
本日7月7日は、たなばたです。
結リンクの仲間と七夕会をしました。
笹飾りを眺めて、季節の和菓子と冷茶をいただきました。
元気に過ごせたらいいですね、仕事がもっと上手にできるようになるといいですねと
願いながら、ゆったり過ごしました。(山田)
実習生とともに 結リンク
こんにちは。あじさいが事業所前の16m道路を美しく彩る季節になりました。東西に走る道沿いに、白やむらさき、ピンク、水色と色も種類もさまざまなあじさいが本当にきれいに咲き始めました。
6月に入り、結リンクでは高校3年生が実習生として職場・現場実習を行いました。作業時間には、意欲と緊張感をもって取り組み、日ごとに作業の正確さや効率が向上しました。休憩時間には、職員や仲間とお話をしたり、簡単な余暇活動をしたりするなどしてゆったり過ごしました。また、自主製品の多肉植物の寄せ植えつくりにも参加してもらい、50個の商品を完成することができました。
5日間という短い間でしたが、現場で「働く」ということから、楽しさや大変さ、達成感などを味わってもらえたらよいなと思います。また、学校に戻られてからも、校内で作業実習を行うと教えてくれました。「またがんばります」という言葉に応えられるように私たちも力をつけていきたいと思います。ともにステップアップしていきましょうね。(山田)
レクリエーション活動 結リンク
今日は、「レクリエーションをしよう」の日でした。
午前は作業、昼食後にレクリエーションを計画を立てて、話し合いや準備を進めてきました。
今回は、春が来る前から「暖かくなったら行こうね」と約束をしていたカラオケに行きました。
歌うことは好きだけれどカラオケは初めてで少し緊張しているよという人、ご家族とよく行くので見通しがもてて楽しみだよという人、参加者の思いはさまざまでした。
市内のカラオケ屋さんに行きました。
入力操作はすべてタッチパネル!!昔(いつ?!)のようにカタログを見て番号を入力するのに比べ、簡単に操作ができました。
演歌、子供番組の歌、ダンスソングなどなど好きな歌を歌うことができました。
また、定期的にレクリエーションの機会を設けて実施していきます。
余暇活動の幅を広げ、自分の「楽しみ」、みんなとの「楽しみ」を見つけられる時間になればと思っています。(山田)
清掃活動 結リンク
今日は、室内での軽作業を終えてから、事業所の外に出て清掃活動を行いました。
駐車場の端に草が生え始めていましたので、職員とともに草引きをしました。
少しの時間で2袋分の雑草を除くことができました。さっぱりしてきれいになりました。
清掃活動の後は、近くの喫茶店まで歩き、アイスティやコーヒーなど好きなドリンクを注文して飲みました。
チョコレートもついて、うれしい休憩時間になりました。
日頃のがんばりや自分が困っていることなどを話したり、コーヒーをおいしく飲んだり、あっという間の時間でした。(山田)
畑の準備
こんにちは(^-^)今日はスタッフで畑の畝立てを行いました。
4月下旬に坂井土木さんが畑を耕してくださっていたおかげで、土が柔らかくなって作業が早くできました。
ありがとうございました。
今は、じゃがいも(3分の1くらいはカラスに食べられてしまいました(/ω\))5列とスナップえんどう1列を植えていますが、さらに里芋を3列を植えました。
現在、とうもろこしとオクラの種が発芽し、生育状況をみて畑に植える予定です。
もう少し後には、あずきも植えられるよう準備中です。
楽しい収穫体験ができるよう少しずつ準備を進めています。
子どもたちが「とれた!」と喜んでくれたらな~、と収穫する場面ばかり想像してしまいます。
(実際は、草引きや水やりなど管理が大変なことが、昨年度の経験から学びました。が、あきらめずにチャレンジ!)
さあ、これからが本番!昨年度の反省を生かし、みなさんの協力を得ながら収穫量アップを目指していきます。
そして、GW明けには、未来育デイの子どもたちとともに夏野菜の苗を植えます。
昨年度も行った苗植えを思い出して、ミニトマトやなす等を植えてきます。
どうかお天気に恵まれますように…(#^^#)山田
幸せの黄色いレシートキャンペーン贈呈式
4月16日(日)に、イオン各務原様の黄色いレシートキャンペーンの贈呈式に参加させていただきました。
ハンズハンズにとってキャンペーン参加は3年目です。
毎月11日に店頭にたち、お声掛けをさせていただきました。たくさんのお客様が黄色いレシートキャンペーンにご賛同いただき、レシートを投函してくださいました。お買い上げレシート金額合計の1パーセントと同額の品物を寄贈していただけます。28年度、ハンズハンズは52.400円分のご寄付をいただきました。ありがとうございました。
未就学児の支援に「バギー」
畑活動で休憩する時や外出時に「テーブル・いす・パラソル・シート」
子どもたちが楽しんで創作できる「ビーズセット」
大好きな音楽を聴いてもらえるように「CDデッキ」
お気に入りの作品を観てリフレッシュするために「DVDプレーヤー」
作業室の整頓・効率化に「移動キャスター」
暑い夏、水分補給のために「やかん」
たくさんのご寄付をいただき、本当にありがとうございました。
未来育・未来育デイ・結リンクの仲間が、今よりも、安全で安心に、
そして楽しく過ごせるよう目指していきます。
また、新年度の黄色いレシートキャンペーンも参加させていただきます。
毎月11日、店内にてお声掛けさせていただきます。皆様ご支援のほどどうぞよろしくお願いいたします。(山田)
らーめんNageyariさんへ行こう!! 未来育・結リンク
今日は待ちに待った【らーめんなげやりさんへいこう!!】の日でした。【ラーメンNageyari】さんへみんなでご招待頂きました(^^)何日も前から楽しみにしていた子どもたち、「早くおいしいラーメンが食べたい!!」「大好きななげやりさんのみなさんに早く会いたい!!」と嬉しそうに話す姿がたくさん見られました。そして、今回は結リンクの方も一緒に行きました。
出発の前にみんなでおやくそくの確認をしました。話をする人の方をきちんと見て、自分の名前が呼ばれると元気よく返事をしたり、スタッフの問いかけにもきちんと応える姿がありました。「はじめのあいさつ」や「おれいのことば」、「プレゼントわたし」の練習もしました。車で行くチーム、歩いて行くチームにわかれて、いざお店へしゅっぱーーーつ!!
素敵な看板が子どもたちを出迎えてくれました!!桜満開の可愛らしいデザインが素敵でした(^^)
みんなで「ラーメンおねがいします!!」と大きな声で注文しました。店員さんがラーメンを作る姿にくぎ付けの子どもたち。熱心にラーメンを作ってくださる姿がとてもかっこよかったです!!子どもたちも自分のラーメンがテーブルに来るまで待つことが出来ました。今回は「まぜそば」を作っていただきました。
まぜそばが届いた子から「いただきます」をして食べ始めました。おいしいまぜそばに夢中の子どもたち、食べている間はとても静かでした(^^)追い飯も作っていただいたのですがあまりの美味しさにあっという間に完食していました!!!おかわりもして大満足っ!な子どもたちでした(*^-^*)
食事の後は子どもたちから感謝の気持ちを込めて【ありがとうの会】を行いました。少し緊張気味でしたが練習の成果が発揮できたのではないかと思います。みんな頑張ったね!!!
子どもたちから、大好きななげやりさんの皆さんにブローチをプレゼントしました。早速つけて頂いて子どもたちも嬉しそうでした(^^)
そしてなんと!なげやりさんからもプレゼントを頂きました!!鉛筆と可愛いバラのストラップです。鉛筆のキャップにシールを貼り、可愛くデコレーション出来るように工夫してくださいました。バラのストラップはストローで作ったそうです!!とても素敵なプレゼントをありがとうございました。
最後に大将さんから、「子どもたちが成長していく姿が見られてとても嬉しい」とのお言葉を頂きました。子どもたちを見る目がとても暖かく、こうして優しく見守って下さる方がいることを感じ、嬉しく思いました。いつも優しいおもてなしをしてくださり本当にありがとうございます。子どもたちにとって楽しい春休みの思い出になりました。(武内)