新年会をしました 未来育 結リンク
今日は2つの新年会をしました。
未来育では、
今年のがんばりたいことを伝えあったり、
福笑いをしたり、
カラオケ大会をしたり、
にぎやかな新年会になりました。
新年をともに明るく迎えることができてうれしかったです。
結リンクの新年会では、午後からおいしいものを食べに行きました。
何をどこに食べに行くかスタッフと考えることも楽しみでした。
働くことのやりがいとともに、仲間との余暇活動の楽しみも味わいながら、一緒に歩んでいきたいです。(山田)
あけましておめでとうございます
あけましておめでとうございます
旧年中は当法人の事業運営に温かいご理解とご協力をいただきありがとうございました。
皆様のお力に支えていただいた1年でした。スタッフ一同感謝申し上げます。
これからも、ハンズハンズとしてできることを一つずつ積み重ねてまいります。
今後とも変わらぬご支援のほどどうぞよろしくお願いいたします。
今日は、未来育デイにて「あけましておめでとう会」をして、新年のお祝いをしました。
お茶をいれ、今年の干支「とり」の創作和菓子とともにいただきました。
急須を使っていれてくれたお茶はとてもおいしかったです。
未来育デイからのお年玉(チョコ!)も喜んでくれました。
ゆったり過ごした後、紙版画を使って年賀状を作りました。
好きなイラストを考えたり、好きな色紙を選んだり、
色や版の重ね方を工夫したりしながら、楽しんで作ることができました。
きれいに刷ることができるかと、みんなドキドキしました。
それぞれの個性が光る年賀状ができあがりました。
上手にできたので、ご家族のご理解を得て、
みんなで年賀状コンクールに応募することにしました。
楽しみがまた一つ増えました。
(山田)
クリスマス会 未来育・未来育デイ・結リンク
こんにちは、スタッフ山田です。
今日は、年末の楽しい思い出になるようにとクリスマス会を行いました。
今年のテーマは『ハンズハンズの温かいクリスマス』です。
施設内の飾り、パーティーの食事、プレゼント、レクレーションなどできるかぎりはみんなで一緒に手づくりでと進めました。
午前中に、結リンクでケーキ作りを行いました。純生クリームとイチゴを使ったクリスマス特製スコップケーキです。スポンジの上に、ホイップした生クリーム、イチゴ、と順番に重ねていきました。楽しんで作ることができましたよ。
この日は終業式という学校もあり、早く帰ってきた未来育デイの仲間もスコップケーキ作りチームとピザ作りチームに分かれてクッキング!毎月、実践を重ねてきたクッキングの成果ここにあり☆というくらい、手際が良く、予定した時間よりもずいぶん早く終わったほどでした。
スコップケーキはイチゴをたっぷり飾りつけて、スペシャルバージョンにしてくれました。
ピザもスタッフ特製生地の上に、ケチャップ、バジル、コーン、こちらもたっぷりチーズをのせた、未来育スペシャルです。
クッキングの後は、未来育、未来育デイ、結リンクの合同で「ほほえみ会」さんの腹話術&マジックを鑑賞しました。
「何もない袋から…、わあ!〇〇が出てきました!」
「魔法の言葉、わん、つー、すりー!!」
始めは、少しこわいなと泣いてしまったり、緊張して見たりしていましたが、ほほえみ会さんのあたたかい語りかけにだんだんと心が和んできました。
楽しいことやふしぎなことが間近でたくさん見れてわくわく、魔法の言葉を大きな声に出してわいわい、時間が経つとともにショーに参加して楽しむことができました。また、参加者にバルーンのプレゼントもいただきました。ありがとうございました。クリスマス会にぜひきていただきたいと期日ぎりぎりの無理なお願いでしたが、快く受けてくださったほほえみ会の皆さん。楽しい時間を本当にありがとうございました。
ショーを楽しんだ後は、2階で未来育デイ&結リンクのクリスマスパーティーを、1階では未来育&ほほえみ会さんのクリスマスパーティーをしました。
手づくりのピザとケーキで会食をしました。
「イチゴケーキおいしい!おかわりちょうだい!」とおかわりしてくれたり、
ケーキは苦手だけど、ピザは大好き!と大きいピザを選んで食べてくれたり、とそれぞれの味わい方で
喜んで食べてくれたことが、うれしかったです。
そして、みんなのお楽しみサンタさん、登場です。
「メリークリスマス!」
「わあ、サンタさん!」、「ん?〇〇さんじゃない?」と反応はさまざまでしたが、
プレゼントを受け取る時の笑顔はみんな一緒でした。「サンタさん、また来てね」と大きな声でお見送りしてくれた仲間もいました。
手洗いをして元気に冬を過ごしてほしいという思いからハンカチをプレゼントしました。
これは、福祉の里あすなろの利用者さんが作ってくれた絞りのハンカチです。
一つ一つ手づくりの一品ものです。どの色が届くかは、お楽しみです。
また、理事からキーホルダーをプレゼントしました。みんなが気に入ってくれているマーク入りです。
ハンズハンズを利用するときの目印に使っていただけたら、うれしいです。
多くの方が参加してくださったおかげで、にぎやかなクリスマス会となりました。
ご協力いただいたほほえみ会さん、あすなろさん、温かく見守ってくださった保護者の方々、ありがとうございました。
災害時の備えについて
こんにちは、スタッフ山田です。
暖かな一日になりましたね。帰ってくる子どもたちもホカホカ陽気にゆったりした気持ちになり、少し眠たそうでした。
さて、保護者の方にお願いしていました「防災カード」ですが、
多くの方にご協力いただき、おおむねまとまってきました。
緊急時の連絡用として、また、災害時に必要な援助の手引きとして使っていきます。
ご理解ご協力ありがとうございました。
また、何かあった時のためにと、食料や水、毛布などの備蓄を続けています。
先日、備蓄を進めていることにご理解をいただいた方より
防災バックや衣類、懐中電灯をご寄付いただきました。ありがとうございました。
私たちでできることはわずかなことなので、このようにご協力いただけることは本当にありがたいです。
支えてくださる皆さんに感謝です。
工賃の計算 結リンク
こんにちは、スタッフ山田です。
北風が強くなり、「寒い!」と思わず声が出てしまう一日でした。
そんな寒さに負けず、結リンクでは自分の目標にむかって、日々取り組んでいます。
主な作業内容は、市内企業様よりいただいている内職作業です。
「清潔に、正確に」をモットーに取り組んでいます。
作業で得た収入は「工賃」という形で利用者さんに支給します。
結リンクでは、毎日、作業記録をつけるとともに、一人ひとりが行った作業量と工賃をお知らせしています。
また、「前日より多くの作業が丁寧にできた。」、「今日は昨日より、集中してできた。」
「少し体調がよくなかったけれど、一つ一つの作業を正確にできた。」等、その日の作業の様子を振り返ります。
「長く続けて働きたい」、「一般就労を目指して働きたい」、「自分の体や心の状態と向き合いながら働きたい」、
「毎日通える場所がほしい」、「収入がほしい」、「生活のリズムをつくりたい」
働く目標はさまざまです。働くことへの思いもさまざまです。
あなたの「働く」を支援します。いっしょに「働く」を支援します。
ヘルメットのご寄付
こんばんは、スタッフ山田です。
先日、らーめんNageyari様より、災害時用のヘルメット12個をご寄付いただきました。
いつも温かいご理解とお店へのご招待をしていただいている中、さらにできることをとこのたび寄付をしてくださいました。
「もしも」も際にも安全に過ごせるよう、スタッフはもちろん、利用者さんのご家族の方にも声をかけさせていただき、備蓄の準備を進めている最中でした。本当にありがとうございました。
また、これまでも多くの方にご賛同いただきご支援いただいております。ありがとうございます。
HPの寄付ページでご紹介させていただいております。寄付一覧/一般社団法人ハンズハンズ
今後ともお力添えのほどよろしくお願いいたします。
職場実習を終えて 結リンク
こんにちは、スタッフ山田です。
日ごと寒くなりますね。いちょうの葉もはらはらと落ちることが多くなってきました。黄金色になるのももう少しでしょうか。
さて、10月に特別支援学校高等部より2名の実習生が職場(現場)実習に来てくれました。
実際に職場体験をして、働くとはどういうことかを知ったり、学校卒業後に働いて生活をするためにどんなことを身につけ、高めたらよいかを知ったりしようと、お二人とも熱心に取り組んでみえました。
今回は、市内企業様から新しいお仕事をいただき、より丁寧さを必要とする作業を体験することができました。
また、施設内清掃の仕方も覚え、体験の幅も広がったのではないかと思います。
・あいさつや返事をする。
・身だしなみを整える。
・わからないときに尋ねる。
・時間を守る。
・ルールを守って、みんなとともに行う。
・正確に作業ができる。
など、自分のめあてをもち、毎日、熱心に取り組んだお二人に、スタッフも多くのことを学びました。
「働きたい」、「毎日を有意義に過ごしたい」という思いに応えられる結リンクを目指していきます。
サービス新規ご利用のお問い合わせについて
こんばんは、スタッフ山田です。
今日は曇り空ですが、湿度が高く蒸し暑くなりましたね。部屋の中より、外の方がすがすがしい風が吹き、涼しく感じました。
さて、今月に入り、当法人のサービス利用を希望される方からのご相談・ご見学依頼を何件かいただいております。
HPで簡単なご案内をしておりますが、よくお問い合わせいただく件について、ブログでも挙げてみます。
Q1.どんなことをしていますか?
A1.一般社団法人ハンズハンズでは
「未来育(みらいく)」「未来育(みらいく)デイ」「結(ゆい)リンク」の3つの事業を行っています。
「未来育(みらいく)」は日中一時支援事業です。各務原在住の障がい児・者を対象に施設が一時的(宿泊を伴わない)な見守りを行います。
「未来育(みらいく)デイ」は放課後等デイサービスです。18歳未満の就学している障がい児を対象に、放課後や学校休業日に生活能力向上のための訓練・社会交流促進・その他必要な支援を行います。
「結(ゆい)リンク」は就労継続支援B型です。通常の事業所で働くことが困難な方を対象に「働く場」を提供し、生活支援・職業指導を行います。
Q2.「未来育(みらいく)」と「未来育(みらいく)デイ」の違いは?
A2.「未来育(みらいく)」は、【安らぎの場 楽しく交流できる場】です。職員や仲間と関わりあって遊んだり、自分の好きな余暇活動をして、安心して過ごせるようご支援します。
「未来育(みらいく)デイ」は【未来に向けた育成 楽しみながら学ぶ場】です。一人ひとりに応じた支援計画をたて、目標達成を目指し支援を行います。調理活動や畑での野菜作り、健康維持にむけた運動、実生活を通したSSTなどを主な活動としています。
Q3.利用料金は?
A3.原則として費用の1割を請求させていただきます(9割は公費によって助成されます)。また、1割負担分についても所得に応じて上限額が定められており、負担が重くならないようになっています。ただし、おやつ代(100円/1回)、食事代(280円/1食)等については、自己負担となっています。
Q4.入会金や年会費はありますか?
A4.現在、入会金や年会費はいただいておりません。
Q5.学校や家庭への送迎はありますか?
A5.「未来育(みらいく)」、「未来育(みらいく)デイ」では送迎を行っています。ただし、乗車人数に限りがあるため、ご希望の送迎時間にお応えできない場合があります。その際には、ご家族の方とご相談させていただきますので、ご承知おきください。
また、「結(ゆい)リンク」は、原則ご自分で通える方を対象としております。
Q6.利用するにはどうしたらよいの?
A6.ご利用いただくには、受給者証が必要です。お持ちでない方は、事前に市役所または相談支援事業者に相談、申請を行ってください。
以上、長くなってしまいましたが、最近よくお尋ねいただく質問です。参考にしていただければと思います。
また、わからないことがあれば、質問にお答えしたり、ご相談に応じます。
お気軽にご連絡ください。058-322-2645ハンズハンズです。
黄色いレシートキャンペーンに参加しました
こんにちは、スタッフ山田です。
9/11(日)はイオンさんの黄色いレシートキャンペーンに参加しました。
日曜日というだけあり、駐車場はたくさんの車、店内もたくさんのお客さんでにぎわっていました。
たまたまご家族で買い物にみえたハンズハンズの会員さん。「どこかで見たことのある顔だと思ったら~!」と明るい声をかけてくださり、レシートをボックスに投函してくださいました。ありがとうございました。
「この黄色いレシートを集めてみえるの?」、「集めてどうするの?」とキャンペーンに関心を持っていただき声をかけてくださった方。ありがとうございました。
会計後、商品をマイバックに入れながら、お子さんに「黄色いレシートをあそこに入れて来て」と頼み、レシートキャンペーンにご協力いただいたお母さん。ありがとうございました。
一度通りすぎた後、「戻ってきたわよ~」と何枚ものレシートを投函いただいた方。ありがとうございました。
たくさんの方にご協力いただきました。皆様の温かいお気持ちに感謝いたします。ありがとうございました。
ハンズハンズを利用される方が楽しく、快適に過ごせるような物品購入を目標に続けていきますので、今後ともお力添えのほどよろしくお願いいたします。
※毎月11日のイオンさんの黄色いレシートキャンペーンは
買い物→黄色いレシート受け取り→支援したい団体を選ぶ→レシート金額から1パーセント分団体へ
という流れで、ボランティア団体などを支援する仕組みです。
サポートを必要としている団体と「応援したい」という地域の方々のお気持ちを結ぶ取り組みです。
夏休み中の見学について 結リンク
こんばんは、スタッフ山田です。
夏休みが終わり新学期がスタートです。これから運動会へ向けて取り組みが行われている学校もあるそうで練習をがんばっているよと教えてくれます。
夏休み中には暑い中にも関わらず、5組の生徒さんと保護者の方、先生がB型就労継続支援「結リンク」見学に足を運んでくださいました。
そこで特に質問が多かった内容について、アップしようと思います。
Q1.作業は何を中心にしてみえますか?
A1.内職作業と自主製品制作です。内職作業は市内企業様よりアドバイスをいただき、ゴム製品のバリ取りをしています。「清潔に、正確に」をモットーに作業を行っています。また、自主製品制作は多肉植物の寄せ植えを行っています。先日行われた各務原市福祉フェスティバルでは販売もさせていただきました。
Q2.定員は何名ですか?
A2.定員は10名です。利用者さんの「働きたい」という気持ちに応えれるようご支援させていただきます。
Q3.高校在学中の実習の受け入れは可能ですか?
A3.学校を通じて受け入れをさせていただいております。ご希望がありましたら、学校の先生にご相談いただけるとよいかと思います。また、実習日程や作業内容につきましては、実習実施が決まり次第、ご相談させていただきます。
Q4.卒業後、利用する際、送迎はしてもらえますか?
原則、送迎は行いません。ご自分で通所できる方を対象とします。ただし、事業所最寄りの交通機関が少なく、便も少ないのが現状です。そのため、事業所付近の駅や公共施設など約束した場所まで送迎を行います。
また、お聞きになりたいこと、ご相談がありましたら、058-322-2645結リンクまでご連絡ください。