一般社団法人ハンズハンズ

こんにちは。12月の工作では、トイレットペーパーの芯を使って、クリスマスツリーのオーナメントを作りました。

サンタクロース、トナカイ、くつしたの中から好きなものを1つ選んで作ります。

未来育デイの子どもたちにはトナカイが人気でした(*'ω'*)

最初の手順である、1枚の折り紙にのりをつけ、芯に巻き付けるように貼るところはみんな一緒に行いました。

先生の話を聞く時は、”作業が途中でも手を止めて話に耳を傾け、しっかり手本を見る”という単純なようでなかなか難しいことが、少しずつ自然にできるようになってきたことを感じています。

次の手順からは3つともバラバラだったので、子どもたちの「できました」という報告を受けてから次の手順を1つずつ説明していきました。

説明を聞いて丁寧に作業をすすめ、「できましたー!」と元気よく報告する姿がたくさん見られました!(^^)!


みんなで工作をするという活動の中には、手先の運動だけでなく、報告をすること・待つこと・話を聞くこと・(のりの量やはさみを入れる位置などを)加減、調整すること・友達と物(はさみ・のり・ペンなど)の貸し借りをすることなど様々な訓練が含まれています( *´艸`)

「クリスマス会楽しみだね~」「未来育にサンタさん来るかなぁ」など微笑ましい会話をしながら楽しく活動していくなかで、上記のことを自然に身につけていけるといいなぁと思います(*^^)v

今回作ったオーナメントは、別の日にみんなでちぎり絵をした大きなツリーに飾り、26日に行われる冬のおたのしみ会の出し物でも使用します♩

より一層、クリスマス会・おたのしみ会が楽しみになりましたね☆ミ (土屋)

未来育デイではクリスマスに向けて様々な活動を行っています。その中の1つが【マグカップ作り】です。無地のカップに陶器専用のペンで好きな絵や文字をかきます。

コップの上の部分は飲み口となるためマスキングテープを貼り、「テープが貼ってある所には書かないでね」と説明をしました。


好きなアイドルの名前や、オリジナルの迷路を描く子など子どもたちの個性が溢れる作品となりそうです。絵を描いたあとは230度のオーブンで20分間焼き、冷ましたら完成です。どんな仕上がりになるのか楽しみですね。  (武内)


先日のクッキングで五平餅を作りました。米を潰して焼くという短時間で簡単に出来るものにしました。

まずは米を潰して形を作っていきます。しっかりと潰さないと焼くときに形が崩れやすくなってしまうので丁寧に潰していきました。「もちもちになるまで潰すんだよね!」と手が疲れてしまっても最後まで頑張ることが出来ました。

次はみたらし風味のたれを作ります。醤油・さとう・みりんそれぞれ正しい分量を計っていきます。分量を間違えてしまわないように何度もレシピを見て確認していました。最後に味見をして「上出来だね!」と満足げな様子でした。

五平餅の形が完成したらホットプレートで焼いていきます。こんがりと焼き色が付くように心がけます。焼き加減を見ながらひっくり返したり、仕上げにたれをかけたりと手際よく進めることが出来ました。

「もちもちしてて美味しいね!」「〇〇くんが作ってくれたたれもとっても美味しいよ!」と嬉しい感想をたくさん聞くことが出来ました。良かったね!!

美味しく食べた後の片付けも大事な役目です。高校生のお姉さんが洗い物係を担当してくれました。次回はクリスマス会で食べるおやつをみんなで作ります。メニューは子どもたちと一緒に考えている最中です。今から楽しみですね。  

(武内)

今月の3B体操ではベルを使った体操を行いました。2人1組のペアになってバランスよく立ってみたり、繋いだ両手を振り、合図に合わせて身体を反転させ背中合わせになったりしました。

講師の先生とペアを組み、みんなの前でお手本を見せてくれましたよ。とても上手に出来ていました。

「上手に出来たよ!見て!」とカメラ目線で笑顔を見せてくれました♪

みんなで輪になって音楽に合わせてダンスを楽しみました。隣どおしで手を繋いだりリズム良くステップを踏んだりとたくさん身体を動かすことが出来ました。  (武内)

こんにちは、秋も深まり、冷え込む日が多くなってきましたね。未来育デイでは、勤労感謝の日に向けて壁面製作を行いました。

11月23日の勤労感謝の日は、「勤労を尊び、生産を祝い、国民がたがいに感謝しあう日」とされています。

お家の人や学校の先生、ハンズハンズの職員など、子どもたちの周りのお仕事をしている人へ向けて、感謝の気持ちを込めてメッセージカードを書いたり、秋らしくモミジやイチョウ、どんぐりなどを飾ったりしました。

「いつも勉強を教えてくれるから学校の先生に書きたい。」「僕はお母さんに書く(^O^)」「私は未来育の先生に書こうっと!」と話しながら、「~してくれてありがとう」と具体的に書く姿が多く見られました。

「僕は大きくなったら警察官になりたい。」と将来どんな仕事がしたいのか、理想を熱く語ってくれる子も現れましたよ(*^_^*)

自分で書いたメッセージカードや、事前に撮った写真、葉っぱやどんぐりを、模造紙一面にバランス良く貼っていきました。みんなで協力して「ちょっとのり貸して~」「モミジここに貼るのはどう?!」とやりとりをしながら、製作をすすめる姿が見られました(^O^)

完成した壁面は、ハンズハンズの玄関入ってすぐのフロアの壁に飾り、秋らしくなりました(*^_^*)☆ (土屋)

こんにちは。学校が早帰りだった子たちを連れて、畑へ行ってきました。

今回は、柿・ミカン・ネギ・ニラ・里芋・大根など収穫するものがたくさんあり、大忙し!( *´艸`)

里芋の葉っぱを傘やお面に見立てて遊んだり、収穫した柿を綺麗に拭いて一口かじってみたり、自然の中でしかできない体験をして楽しみました!(^^)!

里芋がゴロゴロ入った重たい袋を「僕が持つよ!」と持ってくれたり、柿を収穫するときには「脚立支えててあげる!」とすすんで手伝ってくれる姿が見られ嬉しかったです。

次回はどんな作物が収穫できるかな?楽しみですね(*^_^*)♩ (土屋)

英語活動を行いました。アンディー先生に絵本を読んでもらうのが大好きな子どもたち、「今日はどんな絵本かな?」とわくわくしていました。今回読んでいただいたのは【A Beautiful Butterfly】という絵本でした。

綺麗なちょうちょになることを夢見るいもむしくんが「こんな色が良いな、あんな色も良いな」と迷いながらどんなちょうちょになっていくのかを一緒に楽しむといった内容のものでした。絵がとても綺麗で様々な色やくだものが出てくるので楽しみながら学習することが出来ました。【美しいという概念から自己肯定を促すこと】がテーマの絵本だそうですよ。

ビンゴゲームの様子です。「リーチだよ!」「やった!ビンゴだ!」と子どもたちの楽しげな声をたくさん聞くことが出来ました。

活動の最後には11月生まれの子の誕生日をお祝いしました。おめでとうございます♪  (武内)


こんにちは。国語の学習の一環で、みんなで音読を行いました。

文化の日が近かったので、文化の日についての説明プリントを作成し、順番に丸読みをしていきました。学校で丸読みをしたことがある子もない子も、”1人で声に出して読むこと”、”句点まで読んだら次の人に代わること”のルールを守り、参加することができました。

今回はあえてフリガナをふらずに読んでもらいました。わからない漢字は、職員や仲間に聞きながら一生懸命読んでいましたよ(*^_^*)

前の人がどこまで読んだかプリントをよく見て、声を聞いていないとわからなくなってしまいます。自分の番ではないときも静かに椅子に座り、目と耳を使って参加し、自分の番がまわってきたらしっかりと音読をすることができました(*‘ω‘ *)☆

音読のあとには、文化の日の説明をうけ、自分が文化の日にどんなことをして過ごしたいかを書き、発表しあいました。

文化の日とは、『自由と平和を愛し、文化をすすめる日』なんだそうです。”文化”とは曖昧で難しいことのように感じますが、要は、音楽や芸術を楽しんだり、読書などをして学問をすすめたりすることが”文化をすすめる”こととなるようです。

子どもたちからは「お姫様の絵を描きたい」「好きなアイドルの曲を聴いて、ダンスを覚えたい」などの意見が出ました。

国民の祝日、他にもまだまだたくさんありますが、1つ1つに意味があることをこれからも子どもたちと一緒に学んでいきたいなと思います♡  (土屋)

出し物発表の様子です。今回はマジックチームとカップスチームに分かれて発表を行いました。

マジックチームは化学実験を取り入れたものと、本物のお札を使ったマジックを披露しました。1つ目のマジックは、ゼリー状の丸い粒が入ったコップに水を注ぐと粒が消えて、隠れていた絵が現れてくるというものです。

マジックの種が分からないようにするための細かい動きや巧みな話術が重要になります。本番前にも手順をしっかりと確認し、台詞もしっかりと言うことが出来ました。BGMも流し、本物のマジシャンのようでした。2つ目のマジックではお札の入った封筒をはさみで切ってもお札は切れていないというものです。「このマジックは僕が考えたんだよ!」と堂々と披露する姿がすばらしかったです。

次はカップスチームの発表です。女の子チームはディズニーの【アロハ・エ・コモ・マイ】 男の子チームはDA PUMPの【U・S・A】を披露しました。女の子チームは可愛らしい、男のチームはかっこ良い演目になったのではないかと思います。

難しいリズムがあったりダンスの要素があったりしましたが、本番は笑顔で楽しむ様子も見られ、コツコツ頑張って練習してきた成果が現れたのだと思いました。とても上手でしたよ!!



最後にみんなで記念撮影をしました。今年も未来育デイの仲間と楽しいハロウィンの思い出を作ることが出来ました。「お家でお母さんにもカップスを見せてあげたよ!」と嬉しい報告もありました。12月にはクリスマス会を行う予定です。どのようなイベントにしようか現在企画中ですのでお楽しみに♪  (武内)

パーティーで食べるおやつ作りを早帰りの子達に作ってもらいました。ハロウィンといえばかぼちゃ!ということで、メニューはかぼちゃのパイにしました。

まずは、かぼちゃの下ごしらえです。かぼちゃが硬いため、かぼちゃの種を取り、電子レンジで蒸して柔らかくしてから潰します。熱いうちに牛乳、バター、塩コショウを加えないといけないので、手際の良さが重要でした。「僕が作ったんだよって言ったらみんな喜んでくれるかな~?」とみんなの喜ぶ顔を思い浮かべながら作る姿にほっこりしました♪

次はフィリング作りです。たまねぎとピーマンをみじん切りにします。「家庭科の授業で包丁使ったことがあるから僕がやるよ!」と率先して野菜を切ってくれました。【ねこの手】を意識し、上手に切ることができていました。たまねぎを切ると涙が出てくるといいますが、そんなたまねぎにも負けず頑張っており、素晴らしかったです。

みじん切りした野菜とひき肉を炒め、オイスターソースで味を調えます。

かぼちゃとフィリングを層になるように交互に敷いていき、最後にオーブンで数分温めたら完成です!可愛らしい旗も添えてハロウィンらしさを演出しました☆

「このかぼちゃのパイは〇〇くんと〇〇くんが作ってくれたんだよ」と子どもたちに話すと「ありがとう」と自分たちの口から感謝の気持ちを伝えることが出来ていました。素晴らしいです!

おやつは出し物の発表を見ながら食べました。どの子も残さずきれいに食べており、嬉しかったです。  (武内)




<< 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 >>

104ページ中24ページ目